女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
22911~22920件/ 27292件中 を表示中です
-
初めまして。今度会社の女性全員が子宮がん検診をうけることになりました。しかし、最近私は生理不順に子宮の痛みがあります。検診は受けて大丈夫でしょうか?検診はやめて病院にいくべきでしょうか?一旦検診センターに事情を話してやめるつもりです。会社にも言うべきでしょうか?あまりいいたくないですが・・・
役に立った! 0|閲覧数 549お忙しいところ申し訳ありません。どうしても今日中に回答を頂きたいです。ご無理を言って申し訳ありません。
初めまして。明日会社の女性全員が子宮がん検診をうけます。しかし、最近私は生理不順に子宮の痛みがあります。出血もあります。検診は受けて大丈夫でしょうか?検診はやめてきちんと病院にいくべきでしょうか?一旦検診センターに事情を話どうすべきか聞くつもりですが。自分としては辞めたいと思っています。会社にも言うべきでしょうか?あまりいいたくないですが・・・
宜しくお願いいたします。役に立った! 0非常識にも程があります。先生は順番にレスしていて、だいたい1週間くらいかかります。
あなたのための掲示板ではありませんから、すごく目障りです。役に立った! 0無名さん、レス有り難うございました。
まりりんさん、今まで婦人科検診を受けた事無い様ですね。
子宮頸部癌検査は、性交渉経験を持った全ての女性は受けなければならない検査です。HPVというウイルスに感染した女性が全て子宮頸部癌を発症するリスクを持つからです。性交渉以外での感染経路はありませんし、年齢、遺伝一切関係ありません。
なので、20歳からは毎年受けて良いと思います。
ただ、不順や骨盤痛は他の病気の可能性も考える必要があります。
会社の検診だけでは、子宮頸部癌はわかりますが、他の病気を見落とす可能性があります。
できれば、クリニックでまとめて検査を受けた方が間違いないでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
便秘気味でイキんだときや、スポーツクラブで腹筋等の運動をしたあと、自慰行為など、下腹部に力が入ったあとに、ほぼ必ず不正出血します。
量はおりものシートで足りるぐらい(たまに漏れそうなぐらいになりますが)で、色は鮮やかな赤色です。
それとは別に、生理前なので多分中間期出血だと思うのですが、生理痛と同じような腰痛を伴う不正出血もあります。
前に会社の健康診断で婦人科検診を受けたときに、びらんがあるとの結果が出たのですが、関係ありますか?
子宮内膜症の検査も受け、問題なしでした。子宮内も綺麗だと言われました。
中間期出血はともかく、トイレでイキんだだけで出血するので非常に困っています。
他に聞いた事がない症状ですが、普通にあることなのでしょうか。対策や治療方法などがありましたら教えて頂きたいです。役に立った! 0|閲覧数 3107出血している状態で、婦人科検診を兼ねたチェックを受ける必要があります。
症状ある時に診察をした方が確実に原因がわかりやすいからです。
びらん程度なら、下腹部に力をいれた位で出血する事はありません。
何かできもの等ある可能性もあります。
保険証持参して婦人科を受診しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ピルについて、質問させてください。
アンジュ28を服用しています。
今回のシートは11月24日から服用しはじめましたが、昨日(11日目)生理の終わりかけのような出血がありました。(その出血に気づく前に昨日の分は服用してしまいました)
今回のシートを飲みはじめた頃、膀胱炎のため抗生物質を1週間服用しました。
あと、嘔吐・下痢も何度かありましたので、ピルの効果が薄れたのかな?と思っています。
今日の分はまだ服用していないのですが、いったん中止してこのまま生理にしてしまい、さらに来月の生理を待って、来月の生理1日目から新しいシートで服用を再開したほうがいいでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 491低用量ピルと抗生剤の併用により、ピルの吸収率は低下する可能性があります。
なので併用は問題ありませんが、併用終了後ピルのみ実薬14錠連続で服用するまでの避妊効果に気をつけて下さい。
当然、不正出血する事もありますが中断する必要はありません。
そのまま経過を見ている事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございました。
ですが、すみません…先生の返信を待たず、服用を一旦中止してしまいました。
その後、他の方の質問・先生の返信を見て、中止しなくても良かったのかも…と思いましたが、ピル服用中に嘔吐も何度かあったため(服用直後ではありませんでしたが)、結果飲み忘れと同じような状態になってしまっていたかもしれませんし、もう中断してしまい、4日から不正出血、5日にピルを中断し、7日から生理、現在ほぼ終わりました。
そうすると、来月の生理を待って、生理1日目から新しいシートで開始すればいいでしょうか。
また、この機会をきっかけに、先生のクリニックで診察・検査・お薬、ピルの処方をしていただきたいと思いました。よろしくお願いいたします。役に立った! 0本来は、何があっても継続してピルの服用をする事が原則です。
ただ今回のパターンは、次回月経からでも良いですよ。
その代わりその期間中の避妊は絶対なので、性交渉を避ける位の考えでいて下さいね。
いつでも良いのでお気軽にいらしてみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
ちょっと気になる事があって質問させていただきます。
わたしは何年も前から生理中に出血とともに、皮(膜)のようなものが出るようになりました。
生理中はレバーのようなものが出ると言うし(ちょっとレバーとは言いにくいと思っていながらも)、生理は子宮の膜がはがれておこるものだから皮のようなものが出てくるのも当たり前か・・・と大して気にしてなかったのですが、さっき別のサイトで子宮内膜症の症状を見て、もしかして・・・と思いはじめました。
約4年前に出産し、その時に産婦人科にかかってましたが特に何も言われませんでした(帝王切開での出産でした)。
出血も1日目と2日目にそれなりに多いですが、3日目以降はそんなに出血はありません。(だいたい5日くらいで終わります)
5日くらいからカスのようなパラパラとした粉末のようなものが出てきます。
生理痛もそれなりに痛いですが、寝込むほどのものでもなく、熱等も出ません。時間も一時間くらいで治まります。
関係ないかもしれませんが、母が子宮筋腫で40歳の頃に子宮の摘出をしています。
長々と書いてしまい申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
役に立った! 27|閲覧数 133321すみません。書き忘れていたので追加します。
これも10年位前からなのですが、生理が始まる直前か生理中に1回、肛門の奥(?)というか中の辺りが「ツーン」とした痛みに襲われる事があります。(出産してからは1回だけなりましたが、ここのところありません。それまでは毎月でした)痛みは5,6秒くらいで治まりますが、その間は立っていてもしゃがんでも痛くて息をするのも辛いです。友達に相談したら「痔だとなるらしいよ。」と言っていたので(たしかにその後便意があります。)、「そうか・・・」と思っていたのですが、痔だったら生理中(前)以外でも関係なくなるのでは?と考えてます。
これも何か関係あるのでしょうか?(関係なかったらすみません)
役に立った! 11子宮内膜症は、月経時の出血量と回数に比例して進行する病気です。
なので、元々固まりが出やすい方は要注意ですね。
肛門痛が生理時に出るのも子宮内膜症に特徴的な症状です。
やはりきちんと婦人科検診を受ける事が必要です。
それで異常がないならあまり心配しない事ですね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 22アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございました!!!!質問してしばらく経っていたので、きっと他の質問に埋もれてしまっていたんだ・・・と諦めていたのですが、今日回答になっていたので、すごくうれしかったです!!
再び質問して申し訳ありませんが、もし子宮内膜症だったとして、妊娠して産婦人科に通院した際とかには、子宮内膜症って教えていただけないものなのでしょうか?普通の妊娠時の診察では分かりにくいものなのですか?(帝王切開だったんで、その時にでも良いんですが・・・・)役に立った! 11子宮内膜症は不妊症の原因です。
当然妊娠した方では、よほどチョコレート嚢腫の様な卵巣嚢腫を合併している内膜症でないと診断は困難でしょう。
出産後の今の状態がどうなのかが大事です。
上記返信した様に必ず定期的な検診を受けて下さいね。
では、ご検討下さい。
いつも返信が遅くてすみません。
必ず順番に全て返信をしておりますので、ご安心下さい。
今のペースは大体1週間後の同じ曜日になってしまいます(汗)。ご容赦下さい。役に立った! 9アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、またまたご回答ありがとうございました。
こちらこそお忙しいのに何度も質問してすみませんでした。
お仕事の合間にこういったご質問に答えられているんですよね?普段のお仕事でお疲れでしょうに、皆さんのご質問にも無償できちんとお答えしているなんてとても素晴らしい方なんだなと感激しております。
先生の病院が近かったら是非受診させていただきたかったです!!!
先生のアドバイス通り定期的に検診を受けたいと思います。
本当にありがとうございました。
あまり無理をなさらぬよう、お体を御自愛下さいませ。
役に立った! 3こんにちは。横からですみません。
偶然たどり着いて、チコリン様の質問を見て、自分が質問をしたのかと驚きました。
私も10年くらい前から生理中に膜のようなものがでます。
そして、5年前の出産後からポロポロとした、ティッシュをすごく小さく水に濡らして丸めたようなものがでるようになりました。
出産後、1ヶ月しないときに、そのポロポロとしたものが合体して(?)軟式テニスボールくらいの球状になったものがでて、病院で検査を受けたところ、子宮内膜でもなく、何でもないものだと分からない説明を受けました。心配要らないものだといわれました。とはいえ、それは私の場合なので、チコリン様は先生のおっしゃるとおり検診は受けられたほうがいいですよね。母が手術をしたこともその年齢もすべて同じだったので、驚いて書き込みました。すみません。
役に立った! 19 -
今晩は。初めてお邪魔します。
19歳 未婚です。
先日 生理周期が短くなり 婦人科を受診しました。
その際 検査をしていただいたのですが 生理とは別に
カンジダ膣炎と診断されました。
膣錠を頂いたのですが、怖くて入れられません。
飲み薬とか ほかの方法はないのでしょうか?
また 生理周期の方はピルとホルモン剤を10日分処方されました。28日過ぎ、生理も来て、また来院したところ、ピルをいつまで飲めばいいのか尋ねたところ、
先生は赤ちゃんが欲しくなったらやめればいいと言われました。
私は生理周期が正常に戻したかっただけなのですが、ピルはどのくらいの期間飲んだ方がよいのでしょうか?
文章が下手なので 質問の意味がわかって頂けたか心配ですが
以上2点のご回答よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 572カンジダ膣炎は、おりものの量やかゆみの症状がないなら使用しなくても良いですよ。
勝手に改善する場合もある位です。
ピルに関しては、当院でも不順や生理痛関係なく、避妊という大事な前提に更に子宮内膜症を含む婦人科疾患の予防という意味で、結婚して女性が自分の意志で妊娠希望が出るまでは服用する様にお勧めしております。
何年内服しても、止めれば又元の自分に戻ります。
妊娠希望がすぐあるなら、排卵をきちんとさせるコントロールをお勧めしますが、今は低用量ピルの服用で十分ですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しいところ、回答ありがとうございました。
しつこくてすみませんが、まだ質問があります。
カンジダ膣炎に関しては
今のところ、かゆみなどの症状はないのですが
プラス2と言われました。
その場合は 使用した方がいいでしょうか?
他の方の相談を見ていると 一回の処方で何日か持つ膣錠が
あるようですが 自分で出来ない場合は かかりつけの医者に
そういうものをしてもらった方が良いですか?
ピルに関してですが、妊娠とかはまったく関係ない状況に
ありますので、純粋に生理周期だけを治したいのです。
今、ピルを飲み始め、2か月目に入りました。
このままずっと飲んでないと また生理周期が短くなるのでしょうか?
疲れが原因で乱れているのではないかと自分では思っているので 生活習慣を見直そうと思っているのですが・・・
長く飲み続けている人は定期的に乳がんの検診や
血栓に気をつけるようにと書いてあったことも
気になっています。
本当にしつこくてすみません。よろしくお願いします。
役に立った! 0カンジダが2+なら治療した方が良い事もありますが、上記返信した様に症状ないなら、自然に治癒する事もあるので経過観察で良いと思います。
後は自分で挿入出来ないなら、通院して洗浄、挿入してもらいましょう。
ピルは何故リスクの少ない副作用の部分ばかり目がいってしまって、メリットの部分を見ないのでしょうか?
乳癌はピルの服用と相関性はないとされています。
血栓症のリスクは、ピルによるリスクは2倍程度ですが、妊婦さんの方が4〜8倍程度高くなります。
妊娠中に、自分が血栓症になったらどうしようと悩んでいる妊婦さんを見た事がありますか?
避妊と言う前提がありますが、それだけが目的の薬ではありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生 お忙しい中回答頂き、とても嬉しいです。
本来なら 通院している病院の先生にも聞けば
良いのですが・・・緊張してしまい うまく話ができません。
婦人科にかかるのは初めてで、ピルにしても知識が
全くありませんでした。
このサイトに来て 他の方の質問に対する先生の回答を
読み 正しい知識が増えました。
先生の投稿の時間を見ると 朝早くから夜遅い時間まで
ありますので お身体に気をつけて、どうかこの掲示板を
いつまでも続けてください。
本当にありがとうございました。役に立った! 0やはり何でも相談出来るかかりつけ医を持つ事が大事です。
お気遣いのお言葉有り難うございます。
倒れない程度に(笑)今後も頑張りますので、又何かあればお気軽にご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ご相談があります。
プラノバールを21錠飲み終え、生理が来て2日目と3日目に中出しで性交してしまいました。生理4日目からまたプラノバールを服用していますが、妊娠している可能性はあるのでしょうか。服用4日目にも中出しでしてしまいました。
妊娠が心配です。ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1646追記します。
プラノバールを服用して今日で14日目なのですが、
先ほど、薄い茶色のおりものがでました。
不正出血でしょうか。ピルの効果には影響はないのでしょうか。役に立った! 0ピルを21錠服用して、その後の出血中に妊娠する可能性はありません。
又、そのまま次のシートを服用しているなら避妊効果も維持されています。
不正出血は様子を見るしかありません。
飲み忘れがないなら心配しないで経過を見ていれば、出血も止まるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。大変お忙しい中、ご回答をいただき本当にありがとうございました。
安心しました(^^)役に立った! 1生理をずらすために、10月16日から飲んでいます。
19日に避妊に失敗して、20日の10:00に貰っていたプラノバールを2錠飲みました。12時間後に2錠飲めばある程度の効果はあるのでしょうか?
いつもは生理不順でアンジュを飲んでいたのですが、ここ3ヶ月くらい辞めていました。
役に立った! 0月経周期調整している途中で、アフターピルに切り替えたという事ですね。
とりあえず、服用して経過をみるしかありません。
今回のパターンだと恐らく1週間以内に出血が始まるでしょう。
もし1週間たっても出血が始まらなかったら、診察を受けて下さい。
そして今後は低用量ピルの内服をきちんと再開して下さいね。
ちなみに、新しいご質問は、新しいスレッドをきちんと立てて下さい。
ご協力宜しくお願いいたします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お願いします。
薬を飲み終えて4日目になるのですがいつ頃に生理が始まるのでしょうか?
役に立った! 0☆さん、プラノバールに関してのご質問ですか?
目的は何で内服したのでしょうか?
内容が一切わかりませんのでお答えしようがありません。
プラノバールを7錠以上服用して1週間以内に生理が来なかったら妊娠の可能性も考える必要があります。
新しいスレッドを立てて再度ご質問下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
お忙しい事とは思いますが、教えてクダサイ。
生理痛がひどく、病院でルナベルを処方してもらいましたが
生理が終わってから行った為か、「服用は次の生理から!」と言われただけで副作用の説明も特にされず、服用にあたって不安だらけです・・・
(副作用については服用しないとわかりませんが)
説明書には生理1〜5日目に…となっていますが、生理がきた最初の日曜日から服用すればいいのでしょうか?
それと、21日間服用後7日間の休薬中は避妊効果はないのでしょうか?
最後に飲み合わせの悪い薬はありますか?
漢方の便秘薬を飲んでいても大丈夫でしょうか?
たくさん質問をしてすみません。宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 538ルナベルは低用量ピルのオーソM21と中身が同じ成分です。
内服方法は低用量ピルと全く同じです。
生理が始まって1週間以内なら(原則は初日で曜日は関係ありません)問題ないですよ。
日曜日スタートでも良いです。そうすると週末を生理にあたりにくくする事ができます。
休薬期間も避妊効果は維持されます。
抗生物質を併用する際には特に避妊効果が落ちやすいので要注意です。
漢方の便秘薬は効果に支障ありません。
以上、ご参考にして下さい。
ただ、かかりつけの婦人科が何も相談出来ないのでは困ります。
信頼出来る医療機関を選ぶ事が必要ですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
お忙しい事とは思いますが、教えてクダサイ。
生理痛がひどく、病院でルナベルを処方してもらいましたが
生理が終わってから行った為か、「服用は次の生理から!」と言われただけで副作用の説明も特にされず、服用にあたって不安だらけです・・・
(副作用については服用しないとわかりませんが)
説明書には生理1〜5日目に…となっていますが、生理がきた最初の日曜日から服用すればいいのでしょうか?
それと、21日間服用後7日間の休薬中は避妊効果はないのでしょうか?
最後に飲み合わせの悪い薬はありますか?
漢方の便秘薬を飲んでいても大丈夫でしょうか?
たくさん質問をしてすみません。宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 538ルナベルは低用量ピルのオーソM21と中身が同じ成分です。
内服方法は低用量ピルと全く同じです。
生理が始まって1週間以内なら(原則は初日で曜日は関係ありません)問題ないですよ。
日曜日スタートでも良いです。そうすると週末を生理にあたりにくくする事ができます。
休薬期間も避妊効果は維持されます。
抗生物質を併用する際には特に避妊効果が落ちやすいので要注意です。
漢方の便秘薬は効果に支障ありません。
以上、ご参考にして下さい。
ただ、かかりつけの婦人科が何も相談出来ないのでは困ります。
信頼出来る医療機関を選ぶ事が必要ですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
お忙しい事とは思いますが、教えてクダサイ。
生理痛がひどく、病院でルナベルを処方してもらいましたが
生理が終わってから行った為か、「服用は次の生理から!」と言われただけで副作用の説明も特にされず、服用にあたって不安だらけです・・・
(副作用については服用しないとわかりませんが)
説明書には生理1〜5日目に…となっていますが、生理がきた最初の日曜日から服用すればいいのでしょうか?
それと、21日間服用後7日間の休薬中は避妊効果はないのでしょうか?
最後に飲み合わせの悪い薬はありますか?
漢方の便秘薬を飲んでいても大丈夫でしょうか?
たくさん質問をしてすみません。宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 538ルナベルは低用量ピルのオーソM21と中身が同じ成分です。
内服方法は低用量ピルと全く同じです。
生理が始まって1週間以内なら(原則は初日で曜日は関係ありません)問題ないですよ。
日曜日スタートでも良いです。そうすると週末を生理にあたりにくくする事ができます。
休薬期間も避妊効果は維持されます。
抗生物質を併用する際には特に避妊効果が落ちやすいので要注意です。
漢方の便秘薬は効果に支障ありません。
以上、ご参考にして下さい。
ただ、かかりつけの婦人科が何も相談出来ないのでは困ります。
信頼出来る医療機関を選ぶ事が必要ですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
9月4日に9週目で中絶手術をしました。そのあと順調に回復をして10月2日に生理のような出血が10日続きました。そのあとずーっとおりものに少し出血が混じってるので何度も診察を受けました。子宮にまだ少し残ってるからもう少し続くでしょう。と言われたので様子を見ていましたが、量が増えたのでまた診察をして血液検査をしました。妊娠反応は消えているので精神的なものでしょう。と言われました。リセットするために薬を飲んで一度生理を来させましょうと言われ、今はソフィアーAという薬をのんで7日目です。いまだに軽い出血は続いています。こんなに出血が続いていて大丈夫なのか毎日不安で仕方ありません。よくあることなんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1030飲み始めて10日目・今日は生理痛のような下腹部痛と生理のような出血。ソフィアーA服用中に生理になることはあるのでしょうか?基礎体温は昨日までは36.8前後、今朝は36,3でした。突然下がったので驚きました。このまま出血がとまらないのではないのか?不妊症になるのでは?と眠れない日々が続いています。 様子を見るしかないのはわかっています。先生の所で診察をしていないのできちんと診察しないとわからないのもわかっています。ただ、不安で・・・
服用中の生理はあることですか?
中絶して2か月になりますが、出血がつづいていることはまれにあるのですか?
このまま不妊症になることもありますか?
お忙しい中申し訳ありません。少しでも気持ちをおっつかせたいです。気分もいらいらしたり、嫌なことばかり考えたり、このままおかしくなってしまうのかと不安で仕方ないです。
返信お願いいたします。役に立った! 0中絶手術を受けると、ホルモンバランスが崩れた状態になります。
確かに直接診察していないので何とも言えませんが、経過詳細から考えてもただ中に溜まった血液や妊娠成分の残りが出てきただけだと思います。
ソフィアAは中用量ピルです。
内服する事でホルモンコントロールをして、人工的にきちんと月経周期を整えます。
飲みはじめの1シート目は不正出血する事もありますので、とりあえず継続して服用して経過を見る事をお勧めします。
今回の経過で不妊症になる様な事はありません。
大事な事は今後です。
必ず低用量ピルの継続内服をして下さい。
自分の体は自分で守る意識を持つ事が大事です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは。
11月12日に中絶を受けました。手術後出血はほとんどなく
4日後で腹痛と出血がはじまりました。
それから腹痛はありませんが未だに妊娠反応が続き出血もあります。病院では
改めて手術をするかという感じでしたが、麻酔のききも悪く
子宮の入り口がせまいため激痛を味わいながらの手術に対する恐怖と、2人の子供の世話をするひとがいない不安、仕事で悩んでいます。
現在は腹痛はありません。出血は生理の4日目か5日目くらいです。エコーでは血の塊は見えないそうです。
薬はメチルエルゴメトリンマレイン酸塩を服用しています。
妊娠反応は手術をしなくても今後なくなる可能性はありますか?また、手術は絶対しないといけないのでしょうか?
役に立った! 0中絶手術の麻酔や、手術方法はクリニックによって違います。
当院では、子宮口を広げる処置もしませんし、手術中の痛みを感じる事自身有り得ません。
痛みを伴う手術は危険です。体が無意識に動く為に子宮を傷つけやすくなるからです。
エコーの所見が正しいなら当然再手術を受ける必要は無いはずです。
妊娠反応はしばらく残る事もあります。
他のクリニックを受診して相談してみるのも良いかもしれません。
再手術は本当に絨毛や胎嚢の一部が残った場合以外は選択するべきではありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。