女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
121~130件/ 46252件中 を表示中です
-
子宮内膜症持ち、今年50歳になる者です。貴院には20代の時にお世話になりました。
先生のおかげで体に合うピルに出会いここまで来れました。
ずっと感謝しております。
オーソM21が販売されなくなってからルナベルULDを(基本は2シート連続)飲み快適に過ごしております。
今年50歳を迎えるので、その後どうするか悩んだおります。
主治医からは、まずはルナベルをやめてから血液検査をしてホンモン値をみてみる、リングを入れて、場合によっては塗るホルモン剤や貼るホルモン剤を使う、間を開けずにジエノゲストに切り替える…等々お話は聞きました。
更年期がどんな感じに来ているのか分からないので血液検査がいいのかな、とも思いますが、内膜症が悪化傾向に向かうのも怖く、また、更年期による体調の乱降下も怖いです。
スムーズに更年期に入り過ごせるといいのですが。
先生ならどのようにアドバイスされますか?
ちなみに昔から前兆のない片頭痛持ちで、気圧の変化時とルナベルの休薬期間に片頭痛が酷くなりがちなので、片頭痛の予防にエムガルティを自己注射し、仕事も休まなくて良くなりました。
今が快適なのでこの体調が維持できなくなるのがとても怖いです。
あと最近たまにですが、眠りにつく瞬間にもの凄い寒気に襲われることがあり、先日は内臓全てが痙攣してるような震えの寒気がありました。
どうしようと思って耐えてるうちに寝てしまっていたのですが、これも自律神経の乱れなのでしょうか。
更年期の寒気もあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 104今も他院でピルによるセルフコントロールができているなら良かったです。
当時は内膜症にピルを使用するという事が知られていない時代だったのでそれから考えれば日本も少しづつ進歩していますね。
主治医の提案が良いと思いますが、いきなりミレーナ挿入ではなく、ピルは中断して更年期障害に使用するジュリナとエフメノという製剤(天然型で副作用が少ない)の内服を日々連続で1錠づつ続ける事を推奨します。
それで体調がどうなるかですね。
内膜症の進行を抑え、更年期障害の症状が出ないようにする事ができると思います。ご参考にして下さい。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
ジュリナとエフメノは初めて聞いたので少し調べてみました。
エフメノは血栓のリスクがやはりありそうですが…
50歳くらいからのエフメノは一般的なのでしょうか?役に立った! 0エフメノは黄体ホルモン剤なので血栓リスクはないですよ。
多少あるのはジュリナの方ですが、ピルより全然エストロゲン活性も低いのであまり気にしなくて良いです。
食欲亢進などの副作用もあまりないと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おととい婦人科のほうで初めて超低用量ピル(フリウェル配合錠ULD「モチダ」)というのを処方していただいたのですが、
そちらの病院ではあまりきちんとした説明がなく
お家に帰ってから調べたところ、
と書いてあり、
・胸に複数個しこりあり
・痛む時あり(痛みの強さはバラバラ)
・いきつけの内科で診たもらったが婦人科か外科に行ってみてといわれた
(今回それも診てもらいに婦人科に行ったが、
受付で専門外だといわれ診ていただけなかった)
という今の現状があり、
良性のただのしこりだといいのですが、
母が乳がんなったことがあるということも踏まえ、ほんとうに飲んでもいいのかわからず不安です。
今度外科には行ってみようと母と話していたのですが、外科に行く前に昨日から生理が始まってしまいもう飲み始めないといけない状態です。
まだ15歳(今年の春から高一)なので、
乳がんの可能性は低いと考えて1度飲んでみてもいいと思いますか?
文章ぐちゃぐちゃですみません??役に立った! 0|閲覧数 51すみません最後の ?? は絵文字を打ったつもりだったのですが上手く反映されてませんでした。
役に立った! 0乳がん検査は乳腺外科で婦人科ではありません。
当院では僕だけ乳腺検査できるので理事長枠で検査は可能です。
年齢的には良性の繊維腺腫だとは思いますが、ピルは飲みながら一度検査を受けるで良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
一年前ぐらいからディナゲスト0.5mg錠1日2錠を飲み初め、特段不正出血等もなく引っ越しをしました。
新しい土地の婦人科ではディナゲスト1mg錠しなかく一日一錠で過ごしていました。
ある日、茶色いおりものがゴムについていたのを見てから1週間生理なのか不正出血なのかわからないままナプキン普通用一枚程度血が出続けています。
生理らしきものが来てから飲み忘れていたことに気がつきましたがどれだけ飲み忘れていたのか定かではないです。
初日のみ腹痛と腰痛があったため自分は生理痛だと思っていたのですが1週間おんなじ量がでているため、どっちかよくわかりません。
不正出血でも、生理でも服用をやめるべきなのかどうするべきなのか教えていただきたいです。
手元にはまだ1mg錠が1ヶ月分あります。
拙い文書で申し訳ありませんがご教授いただきたいです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 38追記:飲み忘れは1週間以上1ヶ月未満だと思います…。今までこんなに忘れたことがなかったです…。
役に立った! 0飲み忘れをすると血中濃度が低下するので、不正出血の頻度は増加します。
そのまま飲み続けて出血が止まるのを待つか、一度7日休薬して8日目から飲み直した方が早く止まると思います。試してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は女性です。
男性と、人生はじめての性的接触をするか、それとも今後控えるか、悩んでいます。
性感染症は検査できても、HPVに感染しているかどうかは、男性が検査する方法はないと思います。
なので、HPV感染のリスクなく行うのは難しいですか?
また、男性器を触っただけでもHPVに感染する可能性はありますか?
男性器に触れるときに、手袋をしてもノーリスクにはならないと思っています。
男性器を触っただけでHPVに感染することがないなら、男性に性病検査を一通り受けてもらえれば男性器は触れるかと思いました。役に立った! 0|閲覧数 80HPVはどんなに気をつけても性交渉機会を持てば感染リスクがあります。
なので事前に HPVワクチンを接種するしかないですね。
9価ワクチンを打てばほぼ100%予防できるのでまだなら接種を受けましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生、はじめまして。
よろしくお願いいたします。
私は現在57歳です。子宮筋腫が2つあります。
3年前にリュープリンの治療を終え、生理が来てなかったのですが、
先月、胸の張りと痛み、腹痛を感じ、なんかおかしいな…と不安でいた矢先に大量出血をしました。
慌てて3年前まで通っていた婦人科に駆け込み、内診、腹部エコー、血液検査をした結果…生理再開していると言われました。
こんな年齢になってるのに生理再開なんて自分でもビックリです。
以前、何度も大量出血を起こし、とても辛かったので今回の大量出血も精神的にマイってしまいました。
またリュープリンの治療を始めましょう と言われて、リュープリン1回目を打って、その日の数時間後にドボっと大量出血が3回ありました。
徐々に出血量が減って、リュープリン1回目を打って3週間後の今、また胸の痛みと腹痛があって、少量の出血…また生理が始まりそうな感じがしていて怖いです。
先生には「もし、大量出血になってしまったら直ぐに来てくださいね。何もなければ4週間後に受診してください。」と言われています。
リュープリン1回目を打って3週間後に生理が来ることなんてあるのでしょうか?
また57歳という年齢で閉経しないなんてことあるのでしょうか?
大量出血が本当に怖くて、早く閉経してほしいです。役に立った! 0|閲覧数 89リュープリンの効果が出るのは2回目からなので、早急に止めるにはレルミナ錠という内服薬の方が良かったかもですね。
ただ3年も経過して出血するのは他の病気の心配もあります。
子宮内膜増殖症や子宮肉腫などのリスクはないからリュープリン選択したのだと思いますが、もし不安であればセカンドオピニオンで他の医療機関を受診しても良いかもしれません。
又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中、回答くださって有難う御座います。
3年生理が来てなかったのに生理再開してしまうなんてことは滅多に無いということでしょうか?
一昨日、リュープリン2回目を打ったのですが、先程、出血が有りました。
また出血が始まって止まらなくなるのか分からなくて不安でしかないです。
止まらないようなら出血量が多くなくても受診したほうが良いでしょうか?
何日位、様子見て大丈夫でしょうか?役に立った! 03年後に出血ある場合は、単純に子宮筋腫の影響ではなく、子宮肉腫や子宮体癌など他の病気も鑑別する必要があります。
勿論主治医もそこは考えているとは思いますが、レルミナ錠の処方もないので他の婦人科でもセカンドオピニオンを検討する事をお勧めしました。
ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生、はじめまして。
よろしくお願いいたします。
私は現在57歳です。子宮筋腫が2つあります。
3年前にリュープリンの治療を終え、生理が来てなかったのですが、
先月、胸の張りと痛み、腹痛を感じ、なんかおかしいな…と不安でいた矢先に大量出血をしました。
慌てて3年前まで通っていた婦人科に駆け込み、内診、腹部エコー、血液検査をした結果…生理再開していると言われました。
こんな年齢になってるのに生理再開なんて自分でもビックリです。
以前、何度も大量出血を起こし、とても辛かったので今回の大量出血も精神的にマイってしまいました。
またリュープリンの治療を始めましょう と言われて、リュープリン1回目を打って、その日の数時間後にドボっと大量出血が3回ありました。
徐々に出血量が減って、リュープリン1回目を打って3週間後の今、また胸の痛みと腹痛があって、少量の出血…また生理が始まりそうな感じがしていて怖いです。
先生には「もし、大量出血になってしまったら直ぐに来てくださいね。何もなければ4週間後に受診してください。」と言われています。
リュープリン1回目を打って3週間後に生理が来ることなんてあるのでしょうか?
また57歳という年齢で閉経しないなんてことあるのでしょうか?
大量出血が本当に怖くて、早く閉経してほしいです。役に立った! 0|閲覧数 89リュープリンの効果が出るのは2回目からなので、早急に止めるにはレルミナ錠という内服薬の方が良かったかもですね。
ただ3年も経過して出血するのは他の病気の心配もあります。
子宮内膜増殖症や子宮肉腫などのリスクはないからリュープリン選択したのだと思いますが、もし不安であればセカンドオピニオンで他の医療機関を受診しても良いかもしれません。
又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中、回答くださって有難う御座います。
3年生理が来てなかったのに生理再開してしまうなんてことは滅多に無いということでしょうか?
一昨日、リュープリン2回目を打ったのですが、先程、出血が有りました。
また出血が始まって止まらなくなるのか分からなくて不安でしかないです。
止まらないようなら出血量が多くなくても受診したほうが良いでしょうか?
何日位、様子見て大丈夫でしょうか?役に立った! 03年後に出血ある場合は、単純に子宮筋腫の影響ではなく、子宮肉腫や子宮体癌など他の病気も鑑別する必要があります。
勿論主治医もそこは考えているとは思いますが、レルミナ錠の処方もないので他の婦人科でもセカンドオピニオンを検討する事をお勧めしました。
ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は女性です。
男性と、人生はじめての性的接触をするか、それとも今後控えるか、悩んでいます。
性感染症は検査できても、HPVに感染しているかどうかは、男性が検査する方法はないと思います。
なので、HPV感染のリスクなく行うのは難しいですか?
また、男性器を触っただけでもHPVに感染する可能性はありますか?
男性器に触れるときに、手袋をしてもノーリスクにはならないと思っています。
男性器を触っただけでHPVに感染することがないなら、男性に性病検査を一通り受けてもらえれば男性器は触れるかと思いました。役に立った! 0|閲覧数 80HPVはどんなに気をつけても性交渉機会を持てば感染リスクがあります。
なので事前に HPVワクチンを接種するしかないですね。
9価ワクチンを打てばほぼ100%予防できるのでまだなら接種を受けましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、お忙しい所失礼いたします。
ここ数ヶ月大陰唇のかゆみが酷く、下着越しに掻いてしまう程です。アトピー性皮膚炎用に処方されているステロイドの塗り薬を塗ると一時的に治まりますが、塗るのをやめるとすぐにぶり返してしまいます。本当はきちんと診察を受け適切な薬を処方していただくに超したことはないと思いますが、恥ずかしながら経験がなく検診なども受けていないため、例え相手がお医者さんと分かっていても陰部の診察を受けるということは精神的にかなりハードルが高い状態です。何かおすすめの薬やかゆみに対する対処法などはありますか?また受診することになった場合どのような検査(やはり陰部を見せての診察になるでしょうか…。)が行われるか教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 54なるほどですね。
性交渉経験ないなら皮膚科で診察を受けても良いと思います。(陰部は見せないといけないですね)
おそらく自分の掻いた刺激で悪化させていると思われます。
ステロイドの入った外用剤を掻かずに塗るを繰り返すしかないとは思います。
ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、お忙しい所失礼いたします。
ここ数ヶ月大陰唇のかゆみが酷く、下着越しに掻いてしまう程です。アトピー性皮膚炎用に処方されているステロイドの塗り薬を塗ると一時的に治まりますが、塗るのをやめるとすぐにぶり返してしまいます。本当はきちんと診察を受け適切な薬を処方していただくに超したことはないと思いますが、恥ずかしながら経験がなく検診なども受けていないため、例え相手がお医者さんと分かっていても陰部の診察を受けるということは精神的にかなりハードルが高い状態です。何かおすすめの薬やかゆみに対する対処法などはありますか?また受診することになった場合どのような検査(やはり陰部を見せての診察になるでしょうか…。)が行われるか教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 54なるほどですね。
性交渉経験ないなら皮膚科で診察を受けても良いと思います。(陰部は見せないといけないですね)
おそらく自分の掻いた刺激で悪化させていると思われます。
ステロイドの入った外用剤を掻かずに塗るを繰り返すしかないとは思います。
ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症持ち、今年50歳になる者です。貴院には20代の時にお世話になりました。
先生のおかげで体に合うピルに出会いここまで来れました。
ずっと感謝しております。
オーソM21が販売されなくなってからルナベルULDを(基本は2シート連続)飲み快適に過ごしております。
今年50歳を迎えるので、その後どうするか悩んだおります。
主治医からは、まずはルナベルをやめてから血液検査をしてホンモン値をみてみる、リングを入れて、場合によっては塗るホルモン剤や貼るホルモン剤を使う、間を開けずにジエノゲストに切り替える…等々お話は聞きました。
更年期がどんな感じに来ているのか分からないので血液検査がいいのかな、とも思いますが、内膜症が悪化傾向に向かうのも怖く、また、更年期による体調の乱降下も怖いです。
スムーズに更年期に入り過ごせるといいのですが。
先生ならどのようにアドバイスされますか?
ちなみに昔から前兆のない片頭痛持ちで、気圧の変化時とルナベルの休薬期間に片頭痛が酷くなりがちなので、片頭痛の予防にエムガルティを自己注射し、仕事も休まなくて良くなりました。
今が快適なのでこの体調が維持できなくなるのがとても怖いです。
あと最近たまにですが、眠りにつく瞬間にもの凄い寒気に襲われることがあり、先日は内臓全てが痙攣してるような震えの寒気がありました。
どうしようと思って耐えてるうちに寝てしまっていたのですが、これも自律神経の乱れなのでしょうか。
更年期の寒気もあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 104今も他院でピルによるセルフコントロールができているなら良かったです。
当時は内膜症にピルを使用するという事が知られていない時代だったのでそれから考えれば日本も少しづつ進歩していますね。
主治医の提案が良いと思いますが、いきなりミレーナ挿入ではなく、ピルは中断して更年期障害に使用するジュリナとエフメノという製剤(天然型で副作用が少ない)の内服を日々連続で1錠づつ続ける事を推奨します。
それで体調がどうなるかですね。
内膜症の進行を抑え、更年期障害の症状が出ないようにする事ができると思います。ご参考にして下さい。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
ジュリナとエフメノは初めて聞いたので少し調べてみました。
エフメノは血栓のリスクがやはりありそうですが…
50歳くらいからのエフメノは一般的なのでしょうか?役に立った! 0エフメノは黄体ホルモン剤なので血栓リスクはないですよ。
多少あるのはジュリナの方ですが、ピルより全然エストロゲン活性も低いのであまり気にしなくて良いです。
食欲亢進などの副作用もあまりないと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。