女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32135 件 9141~9150件を表示中です
-
体外受精、ホルモン補充周期で凍結胚を戻し妊娠にいたりました。
現在妊娠9週5日です
妊娠9週1日まで週1でプロゲデポー注射、プレマリン毎食後一錠、デュファストン毎食後二錠服用していました。
妊娠9週1日の採血でP4値がまだ7.46程度だったためプロゲデポー注射、デュファストン毎食後一錠服用中です。
今更ですが、薬の副作用を調べて、胎児の性器異常や四肢や心臓の奇形などの催奇形が書いてあるのを見て怖くてしかたありません
実際のところどうなのでしょうか
私のように長期間服用して、問題はないのでしょうか
不安でしかたありません
教えてください役に立った! 0|閲覧数 1144黄体ホルモン補充がどこまで流産予防になるかどうかは主治医の裁量になります。当院でもタイミング法で着床を促す為に、デュファストンを服用してもらう事は良くある事です。
プレマリンを併用する事はあまり聞いた事がなかったですが、不妊治療専門医ではないので詳細は主治医に確認して下さい。
基本的に大きな奇形リスクは当然ないとは思いますが、具体的に数字でリスクを説明する責任は主治医にありますよ。
不安な事は何でも相談する権利が患者様にはありますし、それに対し説明する責任が我々医師にはありますのできちんと聞いて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
7月8日に中絶手術して
7月23日に再検診に行き
取り残しはないと言われした。
それからも微熱、出血は続き
再検診から1ヶ月経つ先日
今までに見た事のないぐらいな
血のかたまりが何個も出て来ました。
その後は出血が少し減ったかと思いましたが、また出血が増えてきて
気持ち悪さもあり
妊娠検査薬をしてみると薄い線が出ます。
中絶手術後は生理までは性行為を避けた方が良いですと
伝えられてたので
性行為はしてません。
このような事はありえるのでしょうか…。
不安で仕方ありません。役に立った! 0|閲覧数 583病院に行って来ました。
病院で妊娠検査薬をしたら陰性でした。
子宮の中も何も問題なく
安心しました(*^^*)
昨日は訳が分からずパニックになってしまい
拙い文章を投稿してしまって
申し訳ありませんでした。役に立った! 0中絶手術後は1ヶ月程度検査薬で反応が残ることがあります。
ただ、無駄な経験にしない為にも正しい知識を持ち、普段から低用量ピルの継続服用以外避妊として信用しないで下さい。
手術した病院で処方をされていないなら、ピルに精通した医療機関で相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8月7日に外出しセックスをしました。
8月17日が生理予定日です。ですが8月24日になっても全く来る気配がありません。元から生理不順ですがそんなに遅れることはないので不安です。ほんの少し漏れたとすると妊娠確率はどんくらいですか?役に立った! 0|閲覧数 476気になる性交渉から3週間経過しないと確実な診断ができません。
それで陰性なら妊娠ではありません。
ただ、今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの継続服用以外信用しないで下さい。
ゴム無しの挿入は感染リスクを高めるだけです。
きちんと感染症検査も全て受けて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
人工中絶手術を受けようと思ってます。年齢は19です。この際、書類とかたくさん書かなくてはいけませんか?すぐ受けられますか?
役に立った! 0|閲覧数 489中絶手術の選択は未成年でも自分の意志で可能ですが、手術や麻酔を受ける事に関しては保護者の同意が必要になります。
保護者の同意がなくても良いという医療機関は何かあった時の責任問題に発展するリスクを背負う事になるでしょう。
当院では必ず、保護者の同意を書類上いただきますのでご容赦下さい。
まずは受診して正常かどうか確認し、その後予約になります。
お早めに受診して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8月1日に中絶手術をアメリカで行いました。術後から、ピルを服用しています。
その後、茶色っぽいおりものが続いたり、止まったり、という感じでした。
ですが、今日(8/23)に少しですが鮮血が出、心配です。
彼氏とセックスは、術後2週間は避け、その後二回しています。
傷ができてしまったのでしょうか?それとも、この鮮血はよくあることなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 495ピルの飲み始めは不正出血がつきものです。
特に大きな問題はないのでご安心下さい。
中絶手術直後からピルの服用を開始する事は世界では常識です。
今後も避妊はピルの継続服用以外信用しないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
トリキュラー21を半年飲んでいます。
7月27日から新シートを飲み始めて
8月16日に飲み終わり7日間の休薬日に
入ったのですが、何を勘違いしたのか
休薬日5日目で新シートに入ってしまいました。
通常より3日早く飲み始めてしまい、どうしたらいいかわからず、とりあえずそのまま3錠目を飲んでいます。
しかし、不正出血が続き、倦怠感、目眩、吐き気が酷く初日は少し動いただけでとても疲れてしまい一日中寝たり起きたりを繰り返していました。
この場合、1度次の生理が来るまでピルをやめて、もう一度最初からやり始めた方がいいのか、このまま飲み続けてシートが終わったら7日間休薬してそのまま服薬していくのかどちらがいいのでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありませんが
ご回答頂けると有り難いです。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 824休薬期間を短くしても問題ありません。
そのまま継続服用して下さい。徐々に体調も慣れて不正出血も落ち着くでしょう。
避妊効果も維持されているのでご安心下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理不順と避妊も兼ねて、ヤーズを飲んでいました。病院を変えて、ヤーズではなく、ルナベルULDを処方されました。
ネットでいろいろ検索してみたところ、ヤーズは海外で避妊薬として用いられていることはわかりましたが、ルナベルULDについて明確な表記がなく、不安になりました。
処方してくれた病院に電話して聞いてみると、時間通りに飲めばしっかり避妊効果はありますと言われました。ですがそのあと、休薬期間についての疑問が生じました。同じく超低用量ピルのヤーズは4日なのに対し、ルナベルは7日です。なぜ差が生まれるのか?その間に排卵が起こってしまい、避妊効果が落ちることはないんでしょうか?
また、先生は時間通り毎日飲めば、ルナベルでも確かな避妊効果はあると考えますか?役に立った! 1|閲覧数 7646ルナベルULDは日本で承認された薬剤なので、海外データはありません。
月経困難症の適応なので、避妊効果を期待していない現実があります。
とは言え一応臨床経験上は避妊効果は維持されています。
休薬が短い方が確かに超低用量なので、避妊効果は維持しやすいとは思いますが。
当院でもきちんと服用していれば避妊効果は維持されると説明はしております。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 9アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて記入させていただきます。23歳です。昨日定期的に受けていた子宮頸がん検診を受けたところ、左卵巣が5㎝に腫れていてチョコレート嚢腫ではないかとの診断を受けました。自分自身、生理痛がひどい、量が多いなどの自覚症状がなかったので驚きと不安でいっぱいです。
検診を受けたところの先生は、まだ年齢も若いし、ピルを飲むと萎縮することも多いからピルで様子を見ましょうと言われました。今すぐにではないですが、来年辺りに結婚を考えていて、子どもも欲しいと思っているので不安です。子どもはできないのでしょうか...?ネットで調べると手術という単語も出てくることから、ピルでどうにかなるのかと不安もあります。お答えいただけると助かります。。役に立った! 0|閲覧数 607まずは本当に妊娠を望む環境になるまで低用量ピルでのコントロールは大事です。
仮に今内膜症でなくても服用する事で予防になります。
確定診断は超音波検査だけでなくMRIも有効ですが、受けましたか?
とりあえず入籍して妊娠を望んだ時に大きさがどうなっているかが手術適応になるかどうかの判断になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事いただきありがとうございます。MRIは受けていませんが、血液検査の結果(CA125の数値が77.4ありました)から内膜症だねと診断を受けました。
妊娠希望まで、ルナベルを飲み続けようと医師と相談し決めました。2ヶ月ほど前から、友人に勧められ葉酸やプラセンタなど様々な栄養素がふくまれたサプリを飲んでいたのですが、子宮内膜症の人などは服用しないほうがいいのでしょうか?役に立った! 0それだけ数値が高いならやはりコントロールが必要ですね。
サプリメントは併用問題ありませんが、あまり効果の期待はしない方が良いですよ。
どちらかというとピルを中断して、妊娠希望が出る環境になるまで服用するサプリメントだと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
50歳2ヵ月です。最終生理はH26,5でした。
未婚で妊娠・出産経験はありません。
40代以降長らくsexは有りませんでしたが
今年4月から同居を始めたパートナーがいます。
お互い事情があり入籍は考えてもなく、もちろん年齢から子どもも望んでませんが
適度な性生活があります。
避妊は不要と考えてしてませんがふと気になって
妊娠判定薬を使用しました
最後の性交が7/22
判定薬(クリアブルー)を8/16・8/23に使用して両方陰性でした。
これは信用していいのでしょうか?
どうしても不安なら産婦人科でエコーや内診して貰うべきですか?役に立った! 0|閲覧数 632妊娠の可能性はないでしょう。
一応婦人科を受診して血液検査で女性ホルモン数値をチェックしてもらうともう閉経かどうかわかるので検査を受けて安心してはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
先日そちらで中絶手術をしたものです。中絶をしてから赤ちゃんのことを考えると申し訳ない気持ちでいっぱいで落ち込み気味です。それを見た彼はくだらないだの、子どもができたこととおろしたことを最悪な出来事だったと私を責め続けます。別れたいとも何度も思いました。でも、おろしてしまった赤ちゃんの父親でもある彼とこのまま終わりにしていいのかと不安になっています。その後彼は中絶してしまったことの反省もしない、私が落ち込んでしまっているのを面白そうに見て笑ってきます。もう限界です。どうすればいいのかわかりません。元から落ち込みやすい性格でパニックになってしまうことがありましたが、今ではそれを抑えることすらできません。役に立った! 0|閲覧数 673それがその男性の本質です。
別れる事を恐れる必要は一切ないでしょう。
それでも好きになって付き合ったのも経験として前向きに捉えて下さい。
直接お話した様に、女性が出産に臨む為には命をかけてでも産みたいと思える相手の子供である事が絶対条件です。
女性が命をかけて出産に臨むのですから産んでもらう男性も自分の人生と命をかけて守るという強い信念を持っている男性でないと困ります。
充分彼の本質が見えたのですから前を向いて歩んで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。