女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
37歳(女)です。凍結胚による体外受精の準備期間中です。膣剤サプリを使用した際に掻痒感が出現し調整しながら使用をしていたのですが、ある日外陰部全体的に痒みが強く出現し目視したところ膣前庭部に突起状の出来物を数箇所見つけました。
ARTのクリニックで内診してもらい、炎症の影響で腫れた可能性を言われました。痒みが落ち着いていてこれば突起物は気にしなくていいと説明されましたが、入念に見られてたいたのと、突起物に関して明言されなかったのが気になってしまい、色々調べると不安になり別の婦人科に受診をしました。
別の婦人科では、痒みと突起物は別物である事と、突起物に関して膣前庭乳頭種かコンジローマかは鑑別が難しいからと病理組織検査を提出さることになり、先日コンジローマと考えるとの結果を告げられました。
粘膜近くの場所もあり、軟膏が荒れやすい事を危惧され、また妊活を急いでいることもありその場で液体窒素1回目を終えて帰りました。
気がかりなのは、そもそも性行為は3年していないのですが、やはりホルモン剤などで免疫が乱れると過去に感染していたウイルスが出てきて症状が出現という事はあるのでしょうか?
1人の医師には問題ないと言われていた経緯もあり、色々調べてると病理組織検査でも誤診が多いとかをよく見るので質問させて頂きました。
役に立った! 0はい。病理検査は無意味です。
結局乳頭腫もコンジローマも乳頭状の増殖を示すので病理検査ではコンジローマと診断されます。
肉眼診断ですし、臨床経過、部位的にも乳頭腫だと思われます。
もう治療した事は仕方ないのでそのまま経過観察してはいかがでしょうか?
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。早速お返事して頂き本当にありがとうございます!!コンジローマと診断されてから、調べれば調べるほど本当にそうなのかと疑問でしたので希望が持てました(>_
役に立った! 0