女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
4991~5000件/ 27459件中 を表示中です
-
はじめまして。
わたしは高校2年生です。
生理が安定しなくて痛みもひどいので、ルナベルULDを服用しはじめました。
質問なのですが、ルナベルULDには避妊効果はありますか??
自分で調べても、よくわからなかったので…。ご返答お待ちいたしております。役に立った! 0|閲覧数 555当然ピルなので避妊効果も期待できます。
きちんと服用して飲み忘れには気をつけて下さい。
ただ、コンドームは避妊ではなく感染予防です。相手が全ての感染症を持っていない確認をしない限り必ず着用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おじゃまします。28歳、妊娠経験はありません。
1年少し前からピルを飲みつつ内診を受けていたのですが、卵巣が腫れていることが多く、月経痛も昔から重い為(と先生は仰ってました)エコーでは毎回内膜も厚めでした。
別の病院から処方されている為、ここ数年間は痛み止めを複数(ボルタレン、リリカ、SG顆粒)服用していますが、それでも痛いです。
生理の際はおしりの奥がぐっと痛くなることも多く、腹痛で動けなくなることもちょくちょくありました。
数年前からかかっているその先生からはそれが普通であると告げられ続け特に治療などは行っていませんでしたが、あまりに生理が重いことが辛くピルの処方を求めアンジュを服用するにいたっています。
そして一ヶ月前生理直後に検診を行ったところ、ピルを定刻毎日服用しているにも関わらず子宮内膜が厚いと指摘されました。内膜が厚いことは以前から度々あり、きちんと飲んでいるのかなど尋ねられることも多かったです。
癌検診、性病検査などはクリア。その際、今後異常があるかもしれないということでピルの服用を一旦止めるよう告げられ、服用中止しいつも通りの周期で生理が来て、再度検査を行ったのが先日です。
痛みは常にある状態で、正直どれくらい痛いのが普通でないのか自分では判りません。ですがここ1ヵ月は右側のおなかではひどい疼痛が続き、時折あまりの痛さに声を上げてしまいます。
そしてエコーの結果、卵巣が6cmほどに腫れているとのことでした。
エコーを見たのみの検査でしたが医師は「悪いものではないから問題ない。薬を使って経過観察をする」とのこと。
その際に再度月経痛のひどさを聞かれ、鎮痛剤はなにを服用しているかどうか聞かれました。以前からお薬手帳も提出して見ていただいていたのですが、「そんな強い薬を使ってるの?それでも痛いの?」と聞かれ、驚きでした。今までの話は一切カルテなどに書いていなかったのでしょうか。
先生に尋ねても大丈夫としか言われず、ネットで卵巣の腫れについての情報を探したところ不安で仕方がなくなってしまいました。
ひとまずは処方されたルナベルを生理開始から2週間程飲んでから痛みの状態をみて再度病院に行く予定ですが、このまま現在の医師を信じていても良いのでしょうか。
MRIや造影を行うことが一般的であると書かれていることが多かった為、不安です。卵巣嚢腫かもねとも言われまして、嚢腫は九割が良性であるという話も読みましたが痛みがあまりに続く為に怖いです。
また、ここ数日はお腹だけでなく右の足の付け根もじくじく痛みます。
先生には「ピルの服用中止からすぐの生理後だから腫れただけかもね」とも言われましたが、そのようなことはあるのでしょうか。
また、生理中、生理後、排卵期間後、四六時中下腹部が痛むことは普通なのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 4441まずそもそもピルを中断する事がおかしいですね。
卵巣は確かに排卵できないと水が溜まって腫れる事もあります。
部屋が何個も別れていたりいびつな形でなければ大きな問題ではないと思いますが。
ルナベルでも良いので出血の度に辛いなら、休薬をしないで連続で服用する方法を推奨します。
ピルに精通した医療機関でセカンドオピニオンとして相談しても良いではないでしょうか?
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
会社で子宮がん検診を受けます。
今朝、生理がきてしまい、検診日の前日か当日が終了予定です。最終日の量は、殆んどなく24時間で少しです。
日程通り子宮がん検診を受けても大丈夫ですか?
よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 472少量の出血なら基本的には問題ありませんが、医師の見解によって変わる部分でもあります。
直接施設に連絡してご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理不順の改善にと9月からルナベルULDを服用しています。
1シート目の休薬期間中に生理になり、2シート目を服用して
4日目にパートナーとのセックスでゴム無で挿入、外出ししました。
その数日後に生理の残りのような出血が5日程ありました。
鮮血ではなく、量も少なかったです。
その後、2シート目の休薬期間中から現在まで生理が来ていません。
ルナベルの服用は続けています。ここ数日の基礎体温も36.35と基準値を前後している状態です。
この状態は妊娠の可能性があるのでしょうか?
過去に妊娠・初期流産の経験があるのですが、その時のような微熱・胃や口の中の不快感・体の倦怠感や、おりものの増加などはありません。役に立った! 0|閲覧数 1472休薬期間中に出血が飛んでしまう事は珍しくありません。
いつ出血があっても関係なく周期を守って服用は継続して下さい。
一応念のため検査薬で陰性の確認はしておいて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
オリモノと一緒に白いカスのようなものが出ていて生理も遅れてます。
気になって膣の中に指を入れてみたら
膣の中10センチくらいのところに
コリコリとしたものがありました。
性行為は一か月と少し前にして、
11月は生理がきました。
ですが今月はまだ来ていません。
何かの性病でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1087白いおりもの、不順はそれぞれ要因が違います。
自分で触れたしこりは子宮の入り口でしょう。
感染症も含めて、子宮、卵巣の状態もまとめて検査を受けてみてはいかがでしょうか?
定期的に婦人科で検診兼ねてチェックを受ける事は大事ですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベルULD服用中です。2シート目の3週目を飲み始めた11日のお昼頃から胃もたれのような痛みと下痢があり翌日我慢が出来ないほどの痛みでしたので病院に行ったら感染性胃腸炎と診断されました。
その間ずっとピルを毎日午後12時飲んでいたのですが水下痢になりかなりの頻度でトイレにこもっていました。
13日に下痢はありましたがピル服用とその日避妊無しで3回行為をした後不正出血のような薄いピンク色の血液が出まして、その後治ったのですが次の日性行為後また同じ様な出血のあと鮮血が出ました。
今は出血はしてないのですが生理後のような薄茶色のものがナプキンに付いてる程度なのと排尿時染みるような軽い膀胱炎のような感じの痛みがあります。ただの膀胱炎なのでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 1315まず感染性胃腸炎の影響でピルの吸収率が低下し避妊効果も落ちやすくなっています。
下痢がひどくなってから1週間後程度が危険になるので気をつける必要があります。
性交渉後に膀胱炎は発症しやすいので、膀胱炎は膀胱炎で発症したのでしょう。
それと不正出血は要因が違います。
抗生剤もきちんと飲んで治して下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
長くなってしまいますが、毎日不安で仕方がないので、読んでいただけると幸いです。
前回の生理が11月の16日~20日で、
生理周期は29~31日くらいです。
ストレス等で5日ほど遅れる月もあります。
11月の22日に避妊に失敗し、24日にアフターピルを服用しました。
11月29日〜12月2日まで、消退出血がありました。
その後、12月6日に、同じ相手としてしまい、
入れようとした時に、ゴムが破れてしまいました。
その後はきちんと新しいものを付け替え、しました。
しかし、ゴムが敗れてしまったときに、
膣口にがまん汁と言われるものがついた可能性があります。
(我慢汁自体が出ていたかどうかもわからないです。)
中では一切出したりはしていないです。
この場合は、妊娠可能性高いのでしょうか。
可能性が全くないわけではないのは承知しています。
9日から福さん式で、自分で内診もしていますが、今までしたことがないため、正しい判断ができません。
ですが、13日から子宮口がひらいていた感じがし、14日の夜には左側の下腹部に痛みがあり、排卵痛かな?とも思いました。
ですが、今日また内診してみると、少し硬めになっている気がするのですが、子宮口は開いているような気もします。
基礎体温等をつけていないので、
なんとも言えませんが…
不安でたまらないので、
少しでもアドバイスを頂けると、嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 6672回目の行為で妊娠する可能性はないでしょう。
少なくても挿入どころか射精に至っていないので心配しなくて良いですよ。
ただ確実な避妊は排卵予測でもなく、普段から低用量ピルの服用をする事だけ信用して下さい。
自分で自分の体を守らないと意味がありません。
ピルに精通した医療機関で相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
11月2日に中絶手術をしました。
術後、回復のためピルをもらったのですが紛失してしまいそのまま過ごしてしまいました。
今日まで生理もまだきていません。
心配になり検査薬をやってみましたが陰性でした。
産婦人科を受診したほうがいいでしょうか?
もし受診したほうがいいのであれば、中絶をした病院の方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 490無駄な経験をしない為にも必ず低用量ピルの避妊以外は今後信用しないで下さい。
何でも相談出来てピルに精通した医療機関ならどこでも良いので処方を受けて下さいね。
それまでは性交渉は避けて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
11月2日に中絶手術をしました。
術後、回復のためピルをもらったのですが紛失してしまいそのまま過ごしてしまいました。
今日まで生理もまだきていません。
心配になり検査薬をやってみましたが陰性でした。
産婦人科を受診したほうがいいでしょうか?
もし受診したほうがいいのであれば、中絶をした病院の方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 490無駄な経験をしない為にも必ず低用量ピルの避妊以外は今後信用しないで下さい。
何でも相談出来てピルに精通した医療機関ならどこでも良いので処方を受けて下さいね。
それまでは性交渉は避けて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今月偽薬二日目に10.11.12.13と生理が来ました、そして今日ゴムの避妊に失敗してしまいました。飲み忘れはしたことは無いです。アフターピルを貰いに病院へ行った方が良いですか??
役に立った! 0|閲覧数 590ヤーズは超低用量ピルですがきちんと服用していれば避妊効果も維持されます。
当然緊急避妊薬の適応にはなりませんので、そのまま経過観察で良いでしょう。
どうしても不安な時は超音波検査で避妊効果が維持されているかチェックを受けると良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。