女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
27221~27228件/ 27228件中 を表示中です
-
はじめまして。
21歳の女です。
今現在、かかりつけの内科の先生に紹介状を書いてもらい婦人科の診察を受ける予定なのですが、平日は忙しくなかなか受診できずにいます。急ぎ受診するべきかどうか、只の生理不順なのか、ご教授御願い致します。
今年の1月の終わりに突然腹部に激痛(動けない位)が起こり、病院へ行ったところ細菌感染だろうと点滴と下痢止めの薬をもらいました。
しかし、その後も体調はなかなか戻らず、一週間程身体を起こすのも辛い状態でした。酷い下痢だったので初めは気付かなかったのですが、病院へ行った2日後に下痢状の真っ黒い生理に気付きました。一週間、下痢状の生理は続き量はいつもより少し多かったです。
それから毎月生理があるはずの時期になると、お腹が少し変な感じがするのですが、出血は見られません。
ただ、1月からおりものが茶色になり、生理のあるはずの時期になると濃い茶色のおりもののようなものが出ますが、少量です。
今まで、生理は必ず毎月一週間有る程度の量があったので、とても不安です。
初潮は11歳で、性経験はありません。
長々と申し訳ありませんが、ご回答宜しく御願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1531それらの症状は全て不正出血の可能性があります。
恐らく体調変化によって、ホルモンバランスが乱れてしまったのでしょう。
一時的に周期を整える治療をお薬ですれば、きちんと月経周期が戻ると思います。
性交渉経験がないなら、内診の必要もありません。お腹の上から超音波検査をして、必要に応じて血液検査でホルモンバランスをみます。
基礎体温を1ヶ月でもつけてから行くと、よりわかりやすいですよ。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日は丁寧なお返事を頂きましてありがとうございます。
お忙しい中大変申し訳ございませんが、再度質問をさせていただきました。
先日、緊急避妊ピルを服用し、生理予定日に出血がありました。
量はいつもより少し少なめで、期間は一週間ほど続いています。これは早退出血であると思ってよろしいのでしょうか。
お返事をいただけると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 1627そうですね。消退出血と考えて良いですよ。
出血があってから1週間以内なら低用量ピルを開始する事が出来ます。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
失礼します。
13日、危険な性行為をしてしまい、翌日の14日にそちらで緊急避妊をいたしましいた。
しかし、26日を過ぎた今も生理が来ず、毎日怖くてしかたがありません。
理論的には、妊娠の確率が少ないとはいえ、100%ではないという不安に毎日怯えています。
生理予定日は30日で定期的にきていますが、今月、正直来るか不安です。
最悪、中絶を考えてはいますが…
今までに失敗した人とかはいるのでしょうか??
お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1703不安な気持ちは良くわかります。
緊急避妊法は残念ながら100%にはなりません。
全国的にも97%程度が避妊成功でありますが、数%の方が当院でも中絶手術をする事になっています。
後1週間経過を見ていて下さい。
それで生理が来なかったら妊娠検査を試してみて下さい。
今後は必ず自分の体は自分で守る為に、低用量ピルを内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
失礼します。
13日、危険な性行為をしてしまい、翌日の14日にそちらで緊急避妊をいたしましいた。
しかし、26日を過ぎた今も生理が来ず、毎日怖くてしかたがありません。
理論的には、妊娠の確率が少ないとはいえ、100%ではないという不安に毎日怯えています。
生理予定日は30日で定期的にきていますが、今月、正直来るか不安です。
最悪、中絶を考えてはいますが…
今までに失敗した人とかはいるのでしょうか??
お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1703不安な気持ちは良くわかります。
緊急避妊法は残念ながら100%にはなりません。
全国的にも97%程度が避妊成功でありますが、数%の方が当院でも中絶手術をする事になっています。
後1週間経過を見ていて下さい。
それで生理が来なかったら妊娠検査を試してみて下さい。
今後は必ず自分の体は自分で守る為に、低用量ピルを内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンとドオルトンの飲み方について教えて下さい。
不妊治療を数年続けているのですが最近肌荒れが激しく、皮膚科のピーリングや薬でも治らないので一度ピルでホルモンバランスを整えるために婦人科にてマーベロン21を2シート処方してもらいました。7/15から旅行の為についでに生理を1週間伸ばすようにドオルトンも処方して戴きました。その飲み方についてなのですが、本日生理開始1日目からマーベロン21を1シート飲み、7日間休みの間に生理を迎え8日目からドオルトンを7日間、そして8日目からマーベロン21を1シートを連続して飲むという事で間違いないでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 1528不妊治療の方に肌荒れを気にするからといって、低用量ピルを処方する主治医の意図が良くわかりません・・・。
マーベロンで男性ホルモン活性を抑えようという主旨はわかりますが、最低でも4〜6ヶ月間は継続服用しないと効果が出にくいのと、ピルだけで抑えられないにきびもありますので、他の治療法も併用する必要がある事があります。
又、今回の様に、延長の為に最初に中用量ピルを内服し、その後低用量を続けて内服するとかなり高い確率で内服中に不正出血をするでしょう。
せっかく旅行行くのに、困ってしまう可能性があります。
マーベロンは1相性ピル(どれも同じ色の錠剤)なので、延長する場合はそのまま休薬しないで、次のシートを生理にしても良いところまで連続で内服し続ければ良いだけです。
でも2シートと7錠のドオルトンしかないなら、今回は1シート目なので、通常通り内服し、7日間休薬後次のシートに入り、2シート目は21錠で終了せずに、最後の7日間でドオルトンを内服する様にしましょう。
そうすれば、旅行中の出血を避ける事が出来るでしょう。
では、ご参考にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2月の10日にモーニングアフターピル服用、一週間後消退出血が来て一週間ほど出血しました。
そして次の生理の予定日はもうとっくに過ぎてしまったの
ですが、次の生理にも影響するんでしょうか?
ずっと来ないので不安です。
お忙しいところすいませんが、お願いします。役に立った! 0|閲覧数 574アフターピル内服後は、その出血からまたリセットになりますのでそこから1ヶ月後に又生理が来ます。
ただ、確かに今の時期にまだ出血が無いという事は生理が遅れている事になりますね。
出血が来た後にセックスの機会があったなら当然妊娠を考える必要があります。
市販の妊娠検査薬を試して、それから一度診察を受けて下さい。
今後はきちんと低用量ピルを内服する事が大事です。
この機会に是非ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。10/7に生理があり、生理が終わった翌日13日に性交した際に、避妊に失敗しました。念のため、16日(72時間以内)にアフターピルを服用し、25日に消退出血らしきものが2日くらいきました。先月の自然な生理から二週間ほど遅れていますが、妊娠の可能性はありますか?また消退出血は何日くらい出血するものなのでしょうか?
役に立った! 0消退出血は量が少なく、すぐ終わる特徴があります。
消退出血があったなら、そこから1ヶ月生理が来ない事もありますし、いつもの月頭に来るかもしれません。
これは経過を見るしかないのです。
13日から3週間後に市販の検査薬を試して下さい。
それで陰性なら、今回のセックスによる妊娠はありません。
では、ご参考にして下さい。
尚、ご自身のご質問は新しいスレッドを立てて下さいね。
ご協力お願いいたします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、こんにちは。2月はじめに相談させていただき、
お世話になりました。
33歳未婚です。
17センチの漿膜下筋腫、他にもいくつか筋腫があります。
5年間経過観察してきましたが、このたび治療を受けることを決め、筋腫が小さくなることを期待して、リュープリンの注射を始めました。
注射の効果があるようなら6ヶ月続けて、その後手術を受けることになります。
手術では17センチのものともうひとつかふたつの漿膜下筋腫を取るということになっています。
筋層内に小さいけど多発筋腫があるようなのですが(詳しい説明はまだなく、電子カルテのため、MRIの所見レポートがたまたま見えてしまい、そこに「多発筋層内筋腫」と書いてありました)、それは放っておいていいのかなと疑問に思っています。
もちろん、手術までには主治医に聞こうとは思っているのですが、先生にもお聞きしてみたいと思いました。
私は未婚ですが、この先結婚するかどうかはわかりません。結婚しない、妊娠することもないかもしれません。
でも、絶対結婚しないとも決めてはいません。
筋腫が何度も再発するようなことはないのでしょうか。
筋腫の核出手術は2回までが限度だと書いてある資料がありました。
開腹手術をすると、癒着が起きて不妊の原因になることもあるというのも書いてありました。それも不安です。筋腫が大きいので、癒着が少ないと言われる腹腔鏡手術は無理のようです。主治医との話で、これっぽっちも腹腔鏡の話が出たことはありません。
長くなって申し訳ありません。
役に立った! 0|閲覧数 2139先生、ごめんなさい。ひとつ質問を追加です。
先日、1回目のリュープリンの注射をしました。
生理が夜中に始まってその次の日の午前中に注射をしました。
「注射の影響でこういうことがあったら受診しないといけないということは何かありますか?」と聞いたら、「もし出血(生理の出血と理解しました)が止まらなかったら」と言われました。
注射のあと、生理は普段より出血が少ないぐらいの感じで、いつも通り完全に終わるのは1週間というのも変わりありませんでした。しかし、生理が終わってから1週間ほどたってから、ごく少量の茶色(血液がついて乾いたような感じ)のおりものがありました。どんどん出てくるという感じではなく、いつの間にか下着が汚れていたという感じでした。3日ほど続きました。1日目は気のせいかもしれないけど下腹部が重苦しい感じでした。2、3日目は何も症状はありませんでした。
今までこのようなことは経験がないのですが、これは、注射の影響でしょうか?、今後もこのようなことはたびたび起こると考えていたほうがいいのでしょうか?
2つ続いてしまいましたが、よろしくお願いいたします。役に立った! 017cmはかなり大きな筋腫ですね。きっと他にも、小さい筋腫が多発性に筋層内に発育しているのでしょう。
実際手術の際は、肉眼で確認出来た筋腫を全て取り除きます。
なので、大きな漿膜下筋腫を取る事は当然ですが、他の筋腫も取れる範囲で取るはずです。
ただ、子宮の内膜に影響を及ぼす程子宮の筋層に穴をあける事はないと思います。
1回目のリュープリンをうつと、一時的にホルモンが過剰に分泌されますので高確率で不正出血を起こします。
これは2回目の注射をうつまでは仕方の無い事で、それまでは1週間以上持続しようとも様子を見るしかありません。
特に少量でしょうから、わずわらしいと思いますが様子を見ていて下さい。
手術終了後は、筋腫の予防という明確な証拠はありませんが、低用量ピルの内服をお勧めします。
間違いなく、月経量を減らす事が出来るので月経が軽くなる事と、これは僕の臨床上の経験ですが、やはりピル内服している方の方が筋腫の発育が少ない方が多いです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しいなか、回答ありがとうございました。
不正出血はよくあること、なら、安心しました。
神経質になっているせいかどうかはわかりませんが、
気分の変調の副作用が出ているような気がします。
でも、予定ではあと5回、何とかがんばります。役に立った! 0リュープリンの副作用は、2本目以降に出現する可能性のある更年期様症状です。
ただ、それもアドバック療法といって少量の女性ホルモンを補充しながら継続する事も可能なので主治医と相談しながらうまくコントロールして下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。
以前お世話になったことがある者です。
今回は子宮内膜ポリープについて意見を聞かせてください。
今年1月に超音波で子宮内膜ポリープが見つかりました。
私は妊娠を希望しているので、取った方がいいとのことでした。
そこの病院ではそれ以上の検査をせず、内膜掻爬手術で取るとのことでした。(後で知ったのですが、そこの病院は子宮鏡検査ができない)
その時はそういうものなのかな・・と思っていたのですが、その周期生理がこず、妊娠反応が出たのですが、胎嚢も確認できず6週後半で化学流産となってしまいました。
そのときに子宮外妊娠の疑いもあるから・・ということで大学病院へ行ったので、ポリープについても聞いてみると、ポリープは子宮鏡で詳しく見ないことには判らないのでいきなり掻爬はしない・・・ということでした。
大学病院では子宮鏡下で切除するそうです。
ただそこでは子宮鏡の手術は5ヶ月待ち・・・。
掻爬も子宮鏡下手術もそれぞれ利点があるとは思うのですが、子宮鏡で検査することもせずに掻爬をすることが果たしてよいことなのかどうか判断がつきません。
きちんと子宮鏡で検査してからどちらの手術がよいか判断するべきでしょうか?
子宮鏡の手術をする場合は症例の多い大学病院へ行った方がいいのでしょうか?
小規模の病院でも子宮鏡手術をできるところはあるみたいなのですが・・。
内膜ポリープ切除術は難しい手術というわけでもない気もするのですが、やはりあまり経験がないところへ行っても大丈夫なものなのか不安が残ります。
一般的にどういう道をたどるのがいいのか教えてください。
気持ち的には早く取ってすっきりしたい。
でも手術だし、妊娠を希望しているので慎重になってしまいます。
役に立った! 0|閲覧数 3419子宮内膜ポリープがあると確かに妊娠への支障を考える必要があります。
手術法に関しては、内膜掻爬手術が絶対ダメとは言いませんが、子宮鏡下切除術の方がより安全性、確実性が高いと思います。
おっしゃる通り、設備があればそんなに困難な手術ではありませんので、症例数が多くない施設でも問題ないと思います。
早目に子宮鏡可能な施設で、手術を受けた方がすっきりすると思いますよ。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。