女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
24091~24100件/ 27268件中 を表示中です
-
先生、また質問させて頂きたいのですが、宜しくお願いします。
以前は、ピルの飲み方や、内診についてお聞きしましたが、今回はいつになってもおさまらない生理痛についてお聞きしたいのですが・・・。
前回も少し話しましたが、生理痛がひどいと言う事と、子宮筋腫が出来ていると言う事で、トリキュラー28を飲み始めて、7ヶ月。
ピルを飲む事で、生理痛も良くなるし、筋腫ももしかしたら小さくなると言われましたが、生理痛は相変わらずで、結局、ロキソニンを飲まないと普通にしていられない状態。筋腫は、今の状態ではどうなっているのか分かりません。
理由があり、今は働いていないので生理痛が酷ければ薬を飲んで、寝ていれば良いのですが、出来たら薬を飲みたくないし、生理がきても、普通に日常生活をおくれる程度になりたいのですが、このままピルを飲んでいれば、良くなりますか??結局、痛み止めを飲まないといられないなら、ピルを飲む必要はないような気がするのですが・・・。
今後、どうしたら良いのか教えて下さい。宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 556そうですね。確かに今のピルではコントロール出来ていない様です。
出血量を減少させて、生理痛を改善させる効果が一番期待出来るのは、第1世代のピルです。
シンフェーズかオーソがそれにあたります。
主治医に相談して種類変更をしてもらいましょう。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、いつも有難うございます。
質問なのですが、そのシンフェーズかオーソに変えた場合、副作用などは強く出たりしますか??今の、トリキュラー28は、不正出血などもなく、副作用はないと自分では思っているのですが・・・。確かに、トリキュラー28を飲むようになってからは、以前に比べて出血は少なくなった気はするのですが、目的は生理痛なので・・・。
教えて下さい。お願いします。役に立った! 0先生、すみません。
今、少しシンフェーズT28について、調べてみたのですが、これは、『サンデースタート』と書いてあるものが多く・・・。オーソについては、あまり良く分かりませんでした。今飲んでいる、トリキュラー28のように、同じ様な飲み方の出来るものなのでしょうか??『サンデースタート』でないと、ダメなのですか??
度々すみませんが、宜しくお願いします。役に立った! 0シンフェーズは日曜日から内服開始と印刷されていますが、別に何曜日から開始しても構いません。
目的は実薬終了を土曜日にして、生理を週明けからにして週末の生理を避ける事が目的です。
オーソにしても今までのトリキュラーと服用方法は一切変わりません。
とにかく生理痛が辛いなら、種類変更をしてみて下さい。
それでも改善無い場合は、どちらのタイプが飲みやすいかで検討する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、有難うございます。
来月、診察があるので、その時に種類の変更を申し出ようと思います。
もう1つ、お聞きしたいのですが、今日から(15日から)休薬日に入りますが、来月、20日に出掛ける予定があり、出来たら生理を避けたいのですが、どうしたら良いのでしょうか??28日周期で来てくれれば、来月は、5日目か6日目なので軽くなってからなので良いのですが、2日目、3日目では辛いので・・・。遅らせるよりは、出来たら早めたいのですが・・・。どうしたら良いのか分かりません。
教えて下さい。宜しくお願いします。役に立った! 0避妊効果を落とさず、内服する曜日を変更しないで服用する為には、14錠で服用終了、7日空けて8日目から次回シートを開始で大丈夫です。
周期を早めてなおかつ効果も維持されるので、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、いつも有難うございます。
少し理解し辛いのですが、14錠で服用をやめると、1週間分のピルと休薬日の物が残りますよね??次回シートを開始と言う事は、新しいシートに入るのか、残っている物を飲むのか??教えて下さい。役に立った! 0基本的には余った錠剤はシンフェーズの場合使用しません。
短めの周期調整をした場合は、次の新しいシートを開始して下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、有難うございます。
今、私が飲んでいるのは、トリキュラー28ですが、基本的には同じ事でよろしいのでしょうか??シンフェーズは、この次の診察の時に、主治医に相談してかえてもらおうと思っていますが・・・。
次の診察が、8月8日です。丁度、飲むのを止めている週です。7日空けて、8日目から次回診察に行った時に貰って来た新しいシートを開始ですよね??
何度もすみません。役に立った! 0すみません。ピルの種類を勘違いして返信してしまいました。
ただ、対処法は全く同じです。
14錠服用後7日休薬期間をもうけて、8日目から新しいシートを開始して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
脂肪塞栓症に2度、なったことがあります。
ピルを服用しても問題ないのでしょうか?
血栓症と脂肪塞栓症、病名は違いますが、症状や治療法がほとんど一緒なので、同じような病気みたいです。
あと、痔で手術を勧められたことがあり、これの正式な病名は血栓性静脈炎(内痔核)で、便通や腸に問題なく、血行が悪いと指摘されました。
池袋クリニックで何度かピルを勧められていますが、避妊を含めてメリットに感じることが何もないので、いつも「興味ないです」と断ります。そうすると院長先生の「あ、そう」という冷たいお返事で診察が終わります。
私は結婚していますが、38年間一度も性行為はありません。性行為がない以上、妊娠する訳ないですし、結婚しているので妊娠して困る環境でもありません。生理周期は、毎年必ず生理が飛ぶ月がありますが、いつ来るかわからない状態ではありません。3日間で終わり、量はだんだん少なくなってきました。
婦人科疾患の予防になることは、このホームページで見ていますが、私は血栓症になりやすいんじゃないかと思うので、メリットに感じられないのです。
こんな私に、ピルを飲んでいいことがあるのでしょうか?
子宮腺筋症という診断でした。役に立った! 0|閲覧数 596低用量ピルの服用は決して強制ではありません。
冷たい返事をしていると感じられてしまっているなら、僕の話し方に問題があるのでしょう。大変申し訳ありませんでした。
日本の方々は非常にピルに対しての偏見を持っている方が多く、その結果一番損しているのは日本の女性です。
メリットを感じられない以上、内服する必要はありませんので今のまま定期検診のみで経過観察をしている事をお勧めします。
ちなみに脂肪塞栓と、静脈血栓症は病態が違います。
あくまでも正しい知識と情報を提供する事が当院の役目だと思っています。
ご自身の意志で選択して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事ありがとうございました。
ピルに偏見がないと言えば嘘になりますが、既に他の部位でガンを発症していて、病院や薬とは死ぬまで縁がきれないので…先生が勧める「サプリメント感覚で」という気持ちになれません。もし卵巣ガンになっても、どうせ体質や転移のせいだと思いますし。
定期検診は、他の病院で受けていて、子宮腺筋症とは言われず、子宮発育不全と卵巣機能低下症と言われています。妊娠を希望するなら治療が必要というくらいで、希望してないので何もしていません。生理周期などで見解が違うのは承知していますから。とりあえず、治療が必要な状態じゃないことが確認できればいいので。
先生のお返事で、ピルは強制じゃない、脂肪塞栓と静脈血栓症は違う、というのを読んで安心しました。私が貴院を受診するのは不正出血で、ことごとくピルを勧められて、行きづらかったので…役に立った! 0日常診療において、どうしてもピルに対して、偏見や誤解を解きたいという一心でいつも熱く語ってしまう傾向があります(汗)。ご容赦下さい。
ただ、疑問点があります。
子宮腺筋症気味の方が、子宮発育不全の状態である事はおかしいと思います。
不正出血は色々な要素がありますので、卵巣機能不全という判断でも良いでしょう。
信頼できるかかりつけ医として、選んでいただければ非常に光栄ですが、疑問や不安を抱きながら通院を継続される事は決してお勧めしません。
又、見解の違う医師の元にそれぞれ通院しても余計に不安になると思います。
安心して、信頼出来るご自身に合うドクターは必ずいるはずです。
頑張って探してみて下さいね。
ただ、その様なドクターが見つかるまで、又来院していただければ誠意を持って対応させていただきますのでご安心下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。度々のお返事、ありがとうございます。
ピルについては、熱く語られたのではなく、生理の経過を聞かれて「先月は無かったので」と言ったら「あ〜、それでピルを希望して来たんだね」と…私は問診カードにもピルとは書いていないので、他の患者さんと勘違いしているのかな、と思い「いいえ、ピルはけっこうです」と断ったら「あ、そう」というお返事でした。まるでピル以外では診てもらえないのかと、それ以来、行きづらくなってしまった次第です。
不正出血は、プレドニンとオキシコンチンの影響が大きいと思うので、止血剤でも収まらない時は婦人科を受診します。
定期的な検診を受けている総合病院は予約がないと何時間も待ちますし、以前に不正出血で院内紹介してもらったことがあるのですが「ガン以外は見落とすかも」と冗談混じりに言われました。何も異常なく、日常の不正出血なら近医を受診するよう言われました。
なぜ村上先生に子宮腺筋症と言われたかは謎ですが、ネットで調べても当てはまる症状が一切ないので、腺筋症ではないはず!!
今は受診するような不調はないので、また診て頂く時には子宮腺筋症の病名がなくなるといいな、と思っています。役に立った! 0 -
20年ほど前に中絶をしました。その直後から髪が薄くなり、かわりに体毛がとても濃くなりました。また、肌はくすみ、しみまでできてしまいました。これは中絶によってホルモンバランスがくずれたことによるものなのでしょうか?もしそうだとすれば、治療方法はどういったものがありますか?教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 1878中絶手術だけの影響で、そこまで体質が変化する事は考えられません。
ストレス等の影響もあるのだと思います。
本当にホルモンバランスが崩れると生理が来なくなります。
1ヶ月に1回ある程度生理が来ているなら、ホルモンの影響はあまり関係ないと思います。
対症療法で経過を見るしかありません。
低用量ピルを服用したり、しみの治療をしたり相談してみて下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在妊娠12w6d。
出産予定日は2009/01/21日です。
タイミング指導を受けていて、4/30日に卵胞チェックに病院にいきました。
卵胞の大きさも、おりものも排卵にむけていい感じといわれましたが、LHサージが無反応でした。
担当医は「あれ?終わったのかな?」
といっていました。
(自分なりにネットなどで調べましたが、LHサージが無反応なのは、排卵直前だったのかと思いますが…)
のちに妊娠がわかりました。
担当医は、排卵日は4/30日だったのだろうと言っていました。
性行為があったのは、
4/26日…膣外射精
4/28日…膣内射精
4/30日…膣内射精
5/1日…膣内射精
になります。
ちなみに基礎体温は…
日月 生理周期 体温
4/19 1日目 36.48
4/20 2日目 36.38
4/21 3日目 36.32
4/22 4日目 36.42
4/23 5日目 36.39
4/24 6日目 36.45
4/25 7日目 36.54
4/26 8日目 36.42
4/27 9日目 36.21
4/28 10日目 36.25
4/29 11日目 36.40
4/30 12日目 36.45
5/1 13日目 36.40
5/2 14日目 36.40
5/3 15日目 36.43
5/4 16日目 36.74
5/5 17日目 36.71
になります。
生理周期は28日です。
30日の時点では、卵胞が確認されていますから、排卵は30日以降なんでしょうね。。
いつの性行為に出来た子供なのか知りたいです。
4/26日は「膣外射精」なのですが、この性行為で出来た可能性はどのくらいでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1120直接診察していないのであくまでも推測です。
30日の卵胞チェックでまだ排卵していない状態で、基礎体温も5月2日以降に上昇している事から考えると、4月26日のセックスでの妊娠の可能性は低いと思います。
ただ、1週間以内のずれは絶対違うと証明できる方法はありません。
どうしても知りたければ、違う男性なら染色体検査を行うしかありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、こんばんは
中学3年の娘の相談です。
ちょうど、一年前に生理がきました。周期にバラツキがあります。今年の夏に海へいきますが生理にあたりそうな?大丈夫そうな?
周期にバラツキがあるのに生理をずらす事は、出来ますか?
内診は、あるのでしょうか?代わりに私が伺って処方していただけるものなのでしょうか?年頃なので婦人科へ行く事を怖いと思っているようです。
近くのかかりつけの内科の先生に相談したところ
専門ではないのできちんとした婦人科に相談するように進められました。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 627単純に月経のコントロールなら、内診無しで処方可能です。
もし万が一内診の必要性を言われたら拒絶しましょう。
出来れば、旅行予定の1ヶ月前には受診した方が良いですよ。
そうすれば、早める事も遅くする事も両方可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ありがとうございました。
私も娘も安心いたしました。
できれば先生のクリニックにて診察を受けたいと言っています。
お世話になるかもしれません。宜しくお願いいたします。役に立った! 0娘が部活や塾で診察日の時間内に行かれない場合は、何か方法がありますか?
実は、私もちょうど生理に当り(今、生理中なので)私は、先生のクリニックに週末に伺う予定でいます。役に立った! 0お母さんご自身がいらっしゃるのであれば、娘さんの為にピルを処方しても構いません。
いらした際にご相談下さいね。
(もう来院していただいたのに、返信遅くてすみません)
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、こんばんは
中学3年の娘の相談です。
ちょうど、一年前に生理がきました。周期にバラツキがあります。今年の夏に海へいきますが生理にあたりそうな?大丈夫そうな?
周期にバラツキがあるのに生理をずらす事は、出来ますか?
内診は、あるのでしょうか?代わりに私が伺って処方していただけるものなのでしょうか?年頃なので婦人科へ行く事を怖いと思っているようです。
近くのかかりつけの内科の先生に相談したところ
専門ではないのできちんとした婦人科に相談するように進められました。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 627単純に月経のコントロールなら、内診無しで処方可能です。
もし万が一内診の必要性を言われたら拒絶しましょう。
出来れば、旅行予定の1ヶ月前には受診した方が良いですよ。
そうすれば、早める事も遅くする事も両方可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ありがとうございました。
私も娘も安心いたしました。
できれば先生のクリニックにて診察を受けたいと言っています。
お世話になるかもしれません。宜しくお願いいたします。役に立った! 0娘が部活や塾で診察日の時間内に行かれない場合は、何か方法がありますか?
実は、私もちょうど生理に当り(今、生理中なので)私は、先生のクリニックに週末に伺う予定でいます。役に立った! 0お母さんご自身がいらっしゃるのであれば、娘さんの為にピルを処方しても構いません。
いらした際にご相談下さいね。
(もう来院していただいたのに、返信遅くてすみません)
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてご相談させていただきます。
7月10日から生理不順改善のためトリキュラー28をサンデーピルとして服用しています。(ピル服用は初めてです)毎日午後9時に服用しています。15日の分を飲んだ後で避妊せずに性交しました。前回の生理は6月4日で排卵がないままピル服用を始めました。妊娠の可能性は高いでしょうか?仮に妊娠していた場合今時点で確認する方法はありますか?今日もピルを服用したのですが、胎児への影響はあるのでしょうか?妊娠の場合は出産を希望しておりますのでとても心配です。
お忙しいところ大変申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 5047月10日の時点で、超音波検査をしましたか?
その時に卵胞発育の徴候がなければ、15日のセックスで妊娠する事はありません。
排卵がなければ、妊娠する事は困難です。
とりあえず内服継続しながら経過を見て、もし不安であれば14錠服用してから一度中断しても良いと思います。
出血がいつあっても関係なく、7日休薬して8日目から新しいシートの内服を開始して下さい。
仮に妊娠していたとしても、胎児への影響を考える必要はありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを飲み始めてもう5ヶ月くらいになります。マーベロンを飲んでいます。今までは順調に、休薬期間になれば生理になっていました。
6月27日からピル服用再開し、7月17日に1シート飲み終わる予定ですが、今日7月16日の22時に茶色系、生理の始まりのような少量の出血がありました。きちんと毎日服用し、飲み忘れもありません。今までこのようなコト経験したことがないので、不安でしょうがありません。
これは生理なのでしょうか?
参考までに、私はいつも休薬期間をちょっと短めに5日とか6日とかにしてしまいますが、それは関係あるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 499低用量ピルの一番の欠点が不正出血です。
ただ、体に害や支障もありませんし、効果に支障もありません。
心配しないでこのまま継続内服をしていて下さい。
休薬期間は8日以上にしなければ、早める事は問題ありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
先週末に28週に入り、妊婦検診を受診した所「前置胎盤」とのことで、子宮口に胎盤が2cmほど被っているそうです。このままなら帝王切開、とのことでした。
3人目の出産で、初めての経験に戸惑っています。
2人目を出産後6年経つのですが、2年ほど前から子宮内膜症で年に1度ほど不正出血で産婦人科を受診していました。
今回の妊娠は妊娠初期(まだ胎児の確認も取れないほど初期です)にインフルエンザにかかってしまい、薬は産婦人科から頂いた漢方薬以外の服用しなかったのですが、3ヶ月の時に下着が真っ赤に染まるほどの出血があり、切迫流産の診断でしたが、安静にはしなくて良いとのことでした。
25週に入って少量ですが破水してしまい、その際は主治医の先生がご不在で、その時診てくださった先生には安静を言い渡されました。3日後、主治医の先生の診察を受け安静の必要はないとのことで、次の日から仕事も復帰しました。
今回も出血に注意して普段どおりの生活をして良いと言われたのですが、破水したのも会社ででしたし、出血で迷惑を掛けるわけには行きません。
何より赤ちゃんは大丈夫なのでしょうか?
前置胎盤なら、診断書を書いていただくことはできますでしょうか?
長い質問になってしまい、申し訳ございません。
どうぞ、宜しくお願い致します。役に立った! 1|閲覧数 18475私も3ヶ月前に全前置胎盤にて管理入院中に
大出血を起こし他人事と思えず思わずレスしてしまいました。
素人ですので自分の経験から言わせていただきますね。
まず前置胎盤ならば28Wなら上に上がっていく可能性はほとんど無いと思うので診断書は書いてくださると思います。
そして普段どうりの生活をするというのが大きな疑問です。
私の場合28Wで前置胎盤の診断がおり、30Wで入院の予定でしたが安静といわれた4日後自宅にて就寝中に警告出血が起こり
28Wにて緊急入院となりました。
前置胎盤で起こる出血は迷惑をかけるどころか命に関わるほどの大出血が何の前触れもなく突然起こります。
私は入院中子宮収縮抑制剤を常時していましたし、
排泄もベッドで24時間安静していましたが
34Wに大出血を起こしました。
生理とは比較にならないほど
身動きできない程の量が出血し止まりません。
すぐナースコールし特大ナプキンを当ててもらいましたが、
一瞬にベッドが血の海となってしまいました。
緊急帝王切開で開腹すると強度の癒着胎盤も併発しており
術中は8000ccも出血し、DIC、出血性ショック、多臓器不全で
2日間生死を彷徨いました。
主治医の迅速かつ的確な判断がなければ間違いなく死んでいました。
怖がらせてしまってすみません。
前置胎盤にも色々あるのでゆうさんが私の状況と同じになることはまず無いと思いますが、どうか安静にストレスをためず
元気な赤ちゃんを産むことだけを考えててほしいと思います。
2人もお子さんがいらっしゃってお仕事もしてると安静は難しいでしょうが今の安静が元気な赤ちゃんを産むことにもつながりますし、何より上のお子さんもお母さんが元気に赤ちゃんと退院できることを心待ちにしていると思います。
元気な赤ちゃんが産まれますように応援しています。
役に立った! 4じゅんくろさん、貴重なご意見ありがとうございます!
周囲に経験された方もいらっしゃらなく、自分がどう過ごしてよいのかわかりませんでした。
主人ともパソコンと向かい合って、2ヵ月後ちゃんと生きていられるかなぁ・・・。と2人でブルーになっていました。
仕事はやっと来週から引継ぎが始まるので、早くて2週間後くらいからお休みに入らせて頂こうとは思っておりましたが、自分でもどう出血に気を付けていいのかもわからずにおります。会社にかける迷惑や家族に掛ける負担、何よりここまで大きくなってくれたお腹の子のためにも、もっと早くお休み入るべきですね。役に立った! 1怖がらせてしまって本当にすみません。
でも病気のことちゃんと知っておかない事の方がもっと怖いと思うんです。どうかストレスをためず出来るだけ安静にして
元気な赤ちゃんを産んで下さいね。
安静にと言われても難しいでしょうが、
子宮に負担をかけないように、まず重い物は持たない、
階段もつかわない、お腹の張りがないように注意して下さい。
前置胎盤だと出血は1,2リットルあることも稀ではないので
手術までに自己血を貯血すると思うので、
貧血に注意し出来るだけ貯血量を増やせるといいと思います。
私は貧血で40日増血剤を入れていましたが1回の300ccしか貯血出来ず大量輸血を受け、術後2年は未熟児を連れて自分の輸血後感染を調べる為に通院するようになっています。
もし病院以外で大出血が起こってしまったらすぐ救急車呼んで下さいね。
前置胎盤は本当に怖い疾患ですので家族にも職場の方にも
皆に理解、協力してもらうべき疾患です。
どうか元気な赤ちゃんが産めますよう頑張って下さいね。役に立った! 6とんでもありません!
ありがとうございます。
実際、経験された方の貴重なお話が頂けて本当にありがたく思います。
実は7ヶ月検診の際、貧血が認められ先週、鉄剤を処方されました。実際、少し買い物に出たりするだけでめまいを起こし立っていられなくなるほどで、会社の朝礼も座らせて頂いている程です。
やはり、36週くらいまでは赤ちゃんにも頑張ってお腹の中にいて欲しいので、自分に出来ることはしていきたいと思います。
やはり、8ヶ月に入ってからお腹も張りやすくなってますし、会社に出社しているうちは階段の上り下りは必ずあります。できるだけ早く安静に出来るようにしたいと思います。
本当にありがとうございました!
役に立った! 1先週土曜日に29週目に入ったのですが、処方頂いていた鉄剤のせいか、ひどい便秘になり一緒に出されていた便秘薬を服用しました。半日ほどお手洗いとベッドを往復するしか出来ない状態が続きました。
昨日から、少しでも歩いたり家事をするだけでお腹が張り、その際腹痛を伴います。腹痛は下腹部がチクチク、キューッと締め付けられるかと思うとおへその周りがギューッと痛くなる感じがして横になるのですが、なかなか痛みがひいてくれません。
張りや痛みは動いたりした後になりやすく、痛みはひどい時は数時間ひいてくれません。土曜日に30週の検診を受診するのですが、それまで様子をみていて大丈夫でしょうか?役に立った! 2返信遅くなり申し訳ありませんでした。
直接診察していないので何とも言えませんが、じゅんくろさんの返信の通り、本当に前置胎盤なら仕事の許可が下りる事は考えにくいです。(疑い程度ならわかりますが・・・)
又、本当に破水したなら大問題です。
通常はすぐ入院、安静、点滴加療になります。
放置すれば、子宮内感染、早産の原因になるからです。
鉄剤を内服すれば、便秘傾向になります。
下剤は、腸の動きを刺激するので腹痛の原因になります。
仕事して良いと判断したからには主治医の考えがあるのだと思います。
とりあえず、現在の状況をきちんと把握して、不安な事は何でも主治医に相談する様にして下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信、ありがとうございます。
私は検診時の建物・先生と、出産時の建物・先生が異なる産婦人科に通っています。
25週の破水のようなものを感じた日は、椅子に腰掛けていて生理時にコポっと膣から血液が出るのに似た感覚がして、量的には下着からズボンまで染み出て、股に手を当てて濡れているのが確認できるほどでした。色は透明で臭いもありませんでした。
その日はたまたま出産時の先生の診察で、リトマス紙の色の変化もなく、先生も「破水ではない」と。ただ、「この白いのがここにあってはまずい」とおっしゃって、リトドリンと張り止めを1週間分処方頂き安静の指示を受けました。
3日後、26週検診で検診の先生に自分が気が動転していて、白いものが何で、どうしてそこにあってはいけないのか聞かないでしまったので、再度説明して欲しい、とお願いしました。検診の先生は「膜の薄い上の方から、羊水が漏れ出てしまった、と説明したかったんだ。」とのことで、薬の服用も安静も止めてよい、と言われました。
ところが、先々週の28週検診で、「あれ?この白いの見える?これ胎盤なんだけど、これが子宮口でふさがっているのわかる?」と、その時初めて検診の先生が気付かれたのと、私も出産時の先生がおっしゃっていたことがわかりました。
25週の時点でどれほど胎盤が下がってきていたかはわかりません。でも、出産時の先生の指示通り薬を服用し、安静にしていたら状況は少し変わったのかな?と。それと、破水のようなものが何であったか教えていただければ、と思います。
お忙しい中、大変申し訳ございませんがどうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 1結論的に言えば破水ではなかったのですね。
ただ、羊水が出たという説明は問題があると思います。それは破水を意味するからです。
羊水はアルカリ性なので、リトマス試験紙で変色する為、破水の確認にはよく使用します。それで変色がなかったという事は破水ではなく、つまり羊水の漏出ではないと言う事です。
白いのが何なのかは良くわかりませんが、妊娠中にはドロッとしたおりものが出てくる事もありますし、あまり病気的に考えない方が良いと思います。
胎盤は妊娠の発育とともに子宮口から離れ上がっていく事が一般的です。
経膣超音波で内子宮口の部分を診れば前置胎盤の状態は診断可能です。
上記返信しましたが、定期検診の際に不安な点をきちんと相談して不安を解消しておきましょう。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。分娩中にお腹の中から、胎児が、なかなか出てこない為、促進剤をうちました。が中で、胎盤がはがれ、赤ちゃんの心拍数が異常値になった為、吸引でのお産になりました。 その直後、妊婦の大量出血がおこり、出血の場所がつきとめられず、
輸血の量が3600ccに達している為、緊急手術による子宮の摘出(医師の判断)を行いましたが血が止まらないため、さらに、止血の為の手術を続け、2時間かかりました。
無事、手術はおわりましたが、一週間ごに、脳の下垂体からのホルモンの分泌がなく(CTスキャンの結果)、意識が不安定になり、ホルモンを注入し、出産より約10日目で、錠剤に変え、意識は正常です。今後、検査中ですが、一生ホルモンを
錠剤にて飲み続けることになる可能性が大きいそうです。
この症状の原因は、大量出血による所が大きいとの医師の判断です。この流れにより、何がわかりますか。又、医師の判断は、妥当でしょうか。又、なぜ、このようなことが起こるのでしょうか。 教えてください。 宜しくお願い致します。役に立った! 0これだけの情報だとなかなか判断が困難ですね。
間違いなく、胎盤早期剥離が起こって、緊急的な状況になって吸引分娩で多少無理をして出した為、もしくは誘発剤の影響で収縮が悪くなった為に、出血が止まらなかったのでしょう。
分娩は筋書きのないドラマと一緒で、何が起こるかわからず非常に怖いものです。
出血の対応が遅れると、DICという状態になり命を落とす事も少なくありません。
子宮全摘出によって、今命がある事が良かったかもしれませんし、一過性の脳虚血状態によって下垂体機能がストップした為今の状況があるのだと思いますが、それも不可抗力だったのかもしれません。
少なくても、とっさの判断で必死に対応した医師の姿勢に間違いはなかったと思いますし、最善の努力はしたことも間違いないでしょう。
不安なことは何でも主治医に相談して下さい。その時の主治医の対応で人間性もわかると思います。悪意を持って分娩に立ち会う医師は誰もいません。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8年程低用量ピルを服用しております。
(現在はトリキュラー錠28・サンデーピルとして服用)
8/4〜8/9まで海外旅行に行く為、生理の周期がずれてくれればと思い、前回6/15から飲み始める所を飲まずにいましたが、残念ながら、予定よりほんのちょっと遅れて7/12から生理が始まりました。このままでは、やはり旅行と生理が重なる為、生理初日7/12からピルの服用をはじめ、14日日間飲んで、服用を中止し、7日間あけてまたスタートしようと思っています。この方法で生理を早めることは出来るでしょうか?お忙しい所、恐れ入ります。
役に立った! 0|閲覧数 679何故、途中で中断してしまったのでしょうか?
6月も通常通り内服して、14錠で服用中断すれば良かっただけだと思いますが・・・。
とりあえず、7月12日から14錠服用して中断、7日空けて8日目から新しいシートで調整して下さい。
ただ避妊効果が1ヶ月空けた事によって、又最初の1シート目を14錠で早める事によって多少落ちる可能性があるかもしれません。
念のため気をつけて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。