女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
23621~23630件/ 27273件中 を表示中です
-
こんにちは。
月経調整の為、ソフィアAを一日1錠3週間服用予定です。(本日で服用して13日目になります。)
基礎体温を測るとグラフが高温と低温でかなりのバラツキが目立ちます。
今回、ピル服用は始めてなので、わからないことばかりなのですが、ピル服用中の基礎体温のバラツキはよくあることなのでしょうか?もしくは、何か原因があってバラツキがあるものなのでしょうか?
また、ピル服用後、2〜3日で生理がおこり、2.3日中で生理が終わるとの事なのですが、それで間違いないでしょうか?(ピルを出していただいたクリニックの先生がはっきり物事を言っていただけない先生なので、不安です。。)
今回の生理が終わってから、次回の生理がくるまでの周期は、今回ピル服用で生理を早めてからの周期になりますでしょうか?それとも、早める前の周期に戻るのでしょうか?
お忙しいところ、恐縮ですが、お返事をいただけますと幸いでございます。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 492ピル服用中は、基礎体温が高温期でばらばらします。
なのでつける意味がありません。
ピル内服終了後通常3〜4日目頃に出血が始まります。
そこからいつもの自分の周期に戻りますので、30日周期の方はその出血から1ヶ月後に次回生理が来る計算になります。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルを妊娠希望が出るまで何年も服用する事をお勧めします。
ピルの継続内服には様々なメリットがありますのでこの機会に是非前向きにご検討下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
月経調整の為、ソフィアAを一日1錠3週間服用予定です。(本日で服用して13日目になります。)
基礎体温を測るとグラフが高温と低温でかなりのバラツキが目立ちます。
今回、ピル服用は始めてなので、わからないことばかりなのですが、ピル服用中の基礎体温のバラツキはよくあることなのでしょうか?もしくは、何か原因があってバラツキがあるものなのでしょうか?
また、ピル服用後、2〜3日で生理がおこり、2.3日中で生理が終わるとの事なのですが、それで間違いないでしょうか?(ピルを出していただいたクリニックの先生がはっきり物事を言っていただけない先生なので、不安です。。)
今回の生理が終わってから、次回の生理がくるまでの周期は、今回ピル服用で生理を早めてからの周期になりますでしょうか?それとも、早める前の周期に戻るのでしょうか?
お忙しいところ、恐縮ですが、お返事をいただけますと幸いでございます。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 492ピル服用中は、基礎体温が高温期でばらばらします。
なのでつける意味がありません。
ピル内服終了後通常3〜4日目頃に出血が始まります。
そこからいつもの自分の周期に戻りますので、30日周期の方はその出血から1ヶ月後に次回生理が来る計算になります。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルを妊娠希望が出るまで何年も服用する事をお勧めします。
ピルの継続内服には様々なメリットがありますのでこの機会に是非前向きにご検討下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理不順で悩んでいます。量が大くなったり、少なくなったり。周期が乱れたりします。先月も1か月ありませんでした。やっと来たと思ったら、終わりかけの様なものがダラダラ9日続き、10日後にまた出血・・。おかしいと思い病院へ。「年齢的な事もあるし、遅れて来てリズムが変わったせいもあるし・・」と云うことでした・・。一応、納得して帰ってきたものの、その後生理が7日目なのに5日目の様な感じです。量は少なくなって来ましたが・・。気にしなくていいのでしょうか?長引く事も有りなんですか?44歳
役に立った! 0|閲覧数 524確かに年齢的にホルモンバランスが乱れているのかもしれません。
しばらく、ピル等のホルモン剤を服用して周期コントロールしてはいかがでしょうか?
子宮体部癌検診等の婦人科検診で異常がないならあまり心配しなくても良いと思いますが、あまり改善がないなら別の医師に相談しても良いかもしれませんね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理不順で悩んでいます。量が大くなったり、少なくなったり。周期が乱れたりします。先月も1か月ありませんでした。やっと来たと思ったら、終わりかけの様なものがダラダラ9日続き、10日後にまた出血・・。おかしいと思い病院へ。「年齢的な事もあるし、遅れて来てリズムが変わったせいもあるし・・」と云うことでした・・。一応、納得して帰ってきたものの、その後生理が7日目なのに5日目の様な感じです。量は少なくなって来ましたが・・。気にしなくていいのでしょうか?長引く事も有りなんですか?44歳
役に立った! 0|閲覧数 524確かに年齢的にホルモンバランスが乱れているのかもしれません。
しばらく、ピル等のホルモン剤を服用して周期コントロールしてはいかがでしょうか?
子宮体部癌検診等の婦人科検診で異常がないならあまり心配しなくても良いと思いますが、あまり改善がないなら別の医師に相談しても良いかもしれませんね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2ヶ月前、婦人科でデュファストンというお薬をもらいました。
生理の10日くらい前に数日続く出血があり(排卵時の出血なのでしょうか?)、妊娠希望であることも伝えました。
基礎体温をつけて、高温期に入ったら飲み始めてくださいと言われたような気がするのですが、先月は高温になりませんでした。
1日2回10日分あります。
高温期になったらすぐに飲んでいいのですか?
このお薬を飲んでいて、その時に妊娠しても影響はないのですか?10日で飲み終えて妊娠は継続されるのですか?
また、それ以前にかかった病院ではプロゲストンというお薬が出ました。
こちらも黄体ホルモンのようですが、なぜ違うお薬が出たのでしょうか?
お薬の飲み方は忘れてしまいましたが、飲み方は同じですか?役に立った! 0|閲覧数 520黄体ホルモン剤には種類がありますので、クリニックによって処方されるものが変わる事があります。
デュファストンは、プロゲストンよりも自然な黄体ホルモン活性に近い薬剤です。
その代わり内服しても高温期になりにくい部分もあります。
排卵日と思われる時期に、タイミングを合わせた後、内服を開始するのが原則です。
きちんと排卵チェックもクリニックで受けて、内服するタイミングの指導も受ければ間違いないですし、妊娠しやすくなると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1シートめを始めたばかりなのですが、早めの生理らしきものがありました。そこで、これまで通りノリニールを飲み続けるのか、生理が終わるまで一時休止して、次の日曜日から新しいシートを飲み始めるというやり方で正しいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 555あともう一つ付け加えたいのが、ワンシート全て飲みきるものなのか、生理が始まった次の日曜が来たら、1シート目のピルが残っていても新しいシートに移るのかわかりません。。
役に立った! 0先生じゃなくてごめんなさい。横レスさせて下さいね。
ピルを飲み始めたタイミングにもよりますが、今の出血は生理ではなくピル特有の不正出血かもしれません。私も、最初のシートは生理と同じような出血がありましたが、オレンジ色の偽薬3日目に本当の生理がきました。
ピルの原則は、出血の有無に関わらず29日目からは新しいシートを始めることです。何シートか飲んだら、生理が軽くなり→出血がないこともありますが、29日目からは新シートを始めることを忘れないで下さい。
出血の度に中断してしまうと、生理のような出血がいつまでも続き、中用量ピルを使わないと止まらないこともあります。ピルに不正出血は付き物なので、中断しないで続けることが大事です。
ダラダラ続く出血を「気にしないで」というのも無理がありますが、身体には害のない出血なので…先生は、そういう意味で気にせず続けるようアドバイスしてくれるはずです。
3シートも飲めば、馴染んでくると思います。不安でしょうが、頑張って続けて下さいね。続ける=飲みきる、ということです。役に立った! 0ありがとうございます!今までで一番分かり易いアドバイスでした!29日目からは新しいシートを始める。続ける=飲みきる、ですね!
役に立った! 0むくさん、返信有り難うございました。
全くその通りです。
ノリニールは第1世代ピルで、シンフェーズやオーソと同じタイプなので、どうしても不正出血しやすい欠点があります。
サンデースタートなので、何があってもいつも日曜日から新しいシートが開始になります。
3シート程度服用しても不正出血する事があるなら、別の種類に変更してもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、はじめしてチコと言います。
子宮腺筋症の治療について2つ質問させてください。
子宮腺筋症発症10年目を迎え極度の貧血と激痛に悩まされています。
リュープリン、低用量ピル、を経て昨年の11月にミレーナを挿入致しました相変わらず激痛と極度の貧血に悩まされており、ミレーナ使用後10ヶ月が経ちますが効果が現れる気配がありません。
本来ならもうそろそろ効果が出てきても良いのかと考えているのですが時間のかかるものなのでしょうか?
ディナゲストの内服をすすめてくださる先生もいるのですがミレーナは同じ黄体ホルモンなのでこのままはずさずディナゲストの内服を始めても良いものなのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願い致します。
役に立った! 3|閲覧数 3777なるほど。
出来る限りの事はしてきている感じですね。
ミレーナの挿入をしながら、今の時期になっても、まだ生理が来てしまっているならディナゲストを併用しても良いと思います。
もしかすると生理が止まるかもしれません。
是非試してみて下さいね。
役に立った! 9アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めましてよろしくお願いします。
9月6日0時に避妊に失敗してしまい9月7日にプラノバールを処方して頂きました。
最終生理は8月20日に生理が来て出血が止まらなくて終わったのは、9月5日でした。
仕事事情もあり、9月9日の0時近くにまた避妊に失敗してしまいました。
またアフターピルを処方して頂くことは可能なのでしょうか?
妊娠の可能性は高いでしょうか?
すみませんがよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 399続けてアフターピルを服用するしかありませんね。
返信が遅くなってしまったのでタイミングは過ぎてしまいましたが、きちんと服用出来ましたか?
大事な事は確実な避妊は、女性が普段から自分の意志で使用できる低用量ピルの継続内服以外、信用しない事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。質問させていただきます。
私は、子宮内膜症の治療でルナベル配合錠を服用しています。
処方された8月4日に月経8日目で服用を開始しました。
説明書には月経1〜5日目に服用を開始すると記載されていますが、大丈夫でしょうか??
一応、服用後22日目で消退出血があったのですが、以前と同様、生理痛がありました。服用開始日が少し遅くなってしまったのが気がかりで相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 479全く問題ありません。
月経開始7日以内に服用する意味は避妊効果を維持する目的もあります。
(効能には避妊は記載されていませんが)
又、不正出血等の頻度を減らす目的もあります。
今後継続して服用する薬です。
段々2シート目以降から軽くなると思います。
当院では子宮内膜症の方に対しては、3シート連続内服を推奨しております。
出血の回数を減らす事によって、痛みを感じる回数も内膜症の進行も抑制しやすいからです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
8/29に中絶手術を受けて、1週間後の術後検診も問題なく順調だったのですが、
中絶手術後の生理は通常1ヶ月後くらい〜と話しを聞いたのですが、
9/11に少し出血がありました(通常の生理の時の血の色とは少し違いますが、生理1日目みたいな感じです)。
性交渉は激しくなければ術後10日以降だったら大丈夫だと言われたのですが、
性交渉の次の日に出血があったのでそのせいなのか、本当の生理なのか、不安です。
こう言ったケースはよくあることなのでしょうか。
すみません、教えてください。役に立った! 0|閲覧数 492きちんと低用量ピルの服用を開始していますか?
手術後はホルモンバランスも崩れている状態ですし、子宮内には少量の血液が溜まっている可能性があります。
セックスの刺激でその血液が出てきたのかもしれません。
中絶手術後の生理は自然に待つ場合は、1ヶ月半から2ヶ月程度経過しないと来ないでしょう。
低用量ピルの服用以外の避妊法は今後信用しない事です。
自分の体は自分で守る意識を持って下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。