注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。

投稿一覧

全 32555 件 22921~22930件を表示中です


ハイセチン膣錠を使用して

投稿No. 36766 りんりん 2010/08/17(火) 09:07 返信数: 1 閲覧数: 407

よろしくお願いします。
52歳です。ここ、4ヶ月ほど生理がありません。そのころからおりものが黄色になり気になっていました。4ヶ月前に子宮ガン検診を受けたのですが特に異常なしの結果だったので安心していましたが、最近少し排尿時になんとなく、膣に違和感を感じていました。おりものの... つづきを読む

黄色の下り物

投稿No. 36764 OL+主婦 2010/08/17(火) 09:05 返信数: 1 閲覧数: 338

50歳です。1年半前に生理がぴたっと終わり、これですむのかなと思っていましたが、(体、精神共に異常なしです。)
1週間前頃から黄色い下り物が急に増えて、(もともと少ない方ではなかったですが)心配しています。かゆみはありません

hrt

投稿No. 36760 aya 2010/08/17(火) 09:02 返信数: 1 閲覧数: 573

56歳です。1年半前に整理がきて以来止まりました。
それ以前からの 気分の落ち込みやのどの渇きと、疲れやすさ、眠りの浅いことなどで相談したくて、婦人科に行きました。
もともと、3センチほどの筋腫があることが7年前に分かっていて、これではとくに症状がないので2年に一度ほど職場近くの別... つづきを読む

ピロリ菌除去と高年齢の妊娠

投稿No. 36757 うっきー 2010/08/17(火) 08:58 返信数: 1 閲覧数: 462

48歳と高年齢にも関わらず生理が遅れ、
つわりを感じるため、待ち望んでいた二回目の
ご懐妊かと感じています。
しかし、つい最近、二回目のピロリ菌を除去したところで
この抗生剤で、赤ちゃんに害が出るのではないかと
不安です。
産んでも大丈夫でしょうか。

HPVワクチン接種について

投稿No. 36653 シロ 2010/08/17(火) 08:55 返信数: 3 閲覧数: 369

37歳、不妊治療中の主婦です。
毎年子宮ガン検診を受けていますが、今後のことを考えて予防ワクチン接種を考えています。
私のような年齢で接種するメリットはありますか?
また、今はホルモンバランスを整えるためにプラノバールを服用しているのですが、服用中に接種しても大丈夫でしょうか。
飲み終えてからにしたほうがいいですか?
よろしくお願いします。

シンフェーズ

投稿No. 36668 にか 2010/08/17(火) 08:53 返信数: 4 閲覧数: 304

シンフェーズ、二週目を
飲んでいて、日曜に
途中迄生でしてイク時にゴムをしました。
妊娠していますか?
2シート目です
お答え宜しくお願いいたします。

ピル服用中の血圧

投稿No. 36688 モカ 2010/08/17(火) 08:51 返信数: 3 閲覧数: 597

47才女性。8年程低容量ピルを服用しています。
若い頃からずっと低血圧ぎみ(上が100あればいいほう、下は60程度)でしたが、この1年位、何かの折にクリニックで測定すると大抵上が120台後半、下が70〜80、といった感じになっているのが気になります。そんな事もあって家庭用血圧計を購入しまし... つづきを読む

季節性喘息での中絶

投稿No. 36696 ぐり 2010/08/17(火) 08:49 返信数: 3 閲覧数: 1278

2年ほど前に内科で季節性喘息と診断されました。
経済的な理由で中絶しなければならなくなり、産婦人科専門医院での中絶は可能でしょうか?
現在妊娠8週目で鼻水と少し咳がでるため内科の呼吸器科に通っていてもいます。そこには婦人科はありません。
妊娠中と告げたところ
この薬は影響ないと... つづきを読む

プラノバール

投稿No. 36742 みとん 2010/08/17(火) 08:45 返信数: 2 閲覧数: 534

はじめまして。
質問なのですが、緊急避妊でプラノバールを服用しました。
3週間経ったのですが出血は無く、検査薬を試してるのですが陰性反応が続いてます。
でも子宮や卵巣が酷く痛み、歩くのも困難です・・・。
実は卵巣茎捻転をもっているので、妊娠が怖いです。
陰性反応でも子宮外妊娠し... つづきを読む

不正出血について

投稿No. 36627 mika 2010/08/17(火) 08:43 返信数: 4 閲覧数: 306

始めまして。
去年の10月不正出血があって婦人科で見てもらったところ、
子宮筋腫(1cm×2)があると言われました。
がん検診もしていただきましたが異常なしでした。
不正出血が嫌だったのでネットで調べたところ漢方薬が良いということでしたので
漢方薬を12月あたりから飲み始め、不正出血は止... つづきを読む