女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32063 件 131~140件を表示中です
-
自慰行為を(玩具を挿入)したあとにぽたぽたと鮮血が出てきました。生理が終わったのは1週間程前で今まで気になるような不正出血もありませんでした。男性経験もありません。その後トイレに言って拭いた際、多少の痛みがありましたが、挿入時のものだと思います。この出血は何かの病気なのでしょうか?それとも膣内が傷ついて出血しているだけなのでしょうか?初めてのことで恐怖が大きいので回答よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 70男性経験がないのなら処女膜が裂けた可能性がありますね。
一時的で止血すると思いますのでそのまま経過を見ましょう。もし量の多い赤い出血が持続したら(生理より量の多い)受診してご相談下さい。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
産婦人科にて、生理を止める目的でジェノゲストを服用しながら通院しています。
出産経験は五年間で三人生みました。
ここ半年で、今まで言われなかった『あなたは子宮が大きい、卵巣の右は腫れていて左は水がたまっている、子宮内膜症だけど今は様子見で大丈夫』と言われました。
出産前からずっと同じ産婦人科に通っていて、子宮が大きいと言われたのは初めてです。子宮の大きさは出産前からのもともとの大きさですか?それとも産後の子宮内膜症の影響なのでしょうか?
今は経過観察となっていますが、ジェノゲストを服用しているので、心配はないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 52ジエゲノストを服用しているのに子宮が大きくなっているのは気になりますね。
元々大きいのか、徐々に大きくなっているのか主治医に聞いてみて下さい。
とりあえずそのまま継続服用はしていましょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
12月6の生理初日からセラゼッタを服用し始めました。
最初の1ヶ月は不正出血なかったのですが
1月25日〜本日2月24日まで約1ヶ月不正出血が止まりません。
量はおりものシートに少し付くくらいで色も茶色なのですがあまりにも続くので不安&出血が煩わしいです。
このまま服用を続けていればいずれ出血はなくなるのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 31そのまま継続服用して出血が止まってくれれば良いですが、あまりにも持続してわずわらしい場合は、一度6日休薬して7日目から再開しましょう。
その方が出血が早く止まる可能性が高いです。
ご参考にして下さい。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
現在32歳(今年33歳)です。
妊活して4ヶ月で妊娠し、
2/14w6d4で自然流産(初妊婦、自然排出)しました。
2/14から子宮収縮剤と抗生物質を飲み、7日間で出血と痛みはなくなりました。
流産初日の出血から10で排卵日のような下腹部痛、水っぽおりものがでていて
これはもしかして排卵日近くなのでは?と思っています。
流産した時の診察で主治医からは、次の妊活の話は特にされていません(私が泣きじゃくっていたからかもしれませんが…)。
次回の診察は3/3(2週間後)に来てと言われています。
夫も私も、年齢や生理不順などの事もあり
できるだけ早く子どもを授かりたいと思っています。
ネットで色々と調べると、生理を1〜3回ほど待ってからの妊活が良い。と書いてあるものが多いのですが、1回も生理を待たず(自然排出の方が多いようです)に妊娠して元気な赤ちゃんを産んだ方もいると知りました。
実際には、1回も生理を待たずに妊活しても良いものなのでしょうか?
本当にできるだけ早く、赤ちゃんを授かりたいのですが
焦らない方がいいのでしょうか?
お忙しいとは思いますが
お返事をお待ちしております。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 37今回は残念な結果でしたが自然流産の確率は10%程度誰でもありますのであまり気にしない方が良いです。
手術をした訳ではないので、次回月経を待たずにタイミング合わせて良いですよ。
一度妊娠できたという事を前向きに捉えて続けて頑張って下さい。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
眼科に行った際、前のご高齢の方の瞼が赤くただれておられ、白目もひどい充血でした。医師は患者ごとに手袋は変えず診察しており、私の瞼を裏返す時に内側の粘膜にも手袋があたりました。
もし前の方がb型、c型肝炎の場合その方の瞼や粘膜を触った手だと思いますが、目や皮膚からの感染リスクはあまり心配しなくて良いでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 61患者毎に手袋を替えるのは一般的に常識ですが、特に眼科はウイルス性感染症(流行り目)などの疾患もありますし、考えにくいですが。。。
B型 C型肝炎に関して言えば血液接触ではないのであまり考えなくては良いと思います。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
SEXが原因と言われるヒトパピローマウイルスについて質問です。
3年前に悪性HPV子宮頸部上皮内癌で円錐切除術を受け完治しましたが、その後HPV良性のASC-UH中等度異形成が出ました。
以前の悪性のHPVは居なくなったのでしょうか?
その後はASC-US軽度異形成からNILMとなりましたが組織診をすると軽度異形成が出ます。
良性でも中等度、高度と進む場合は円錐切除術が治療となるのでしょうか?
この間に不特定多数とSEXしている場合、HPV検査はマメにした方が良いのでしょうか?
悪性でも良性でも治療は同じなのでしょうか?
教えて頂けると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 66HPVに良性悪性という判別はなく、ローリスク、ハイリスクとして分かれています。
ローリスクでも癌になる事はあるので、やはり定期的な検査を受けるしかないでしょう。
HPV検査をまめにしないで、細胞診、組織診で良いと思います。
引き続き検査を受けて下さい。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、健診の結果でlsilと結果が出たため、
池袋クリニックにてコルポスコピーの
検査を受け診断待ちです。見た目には大丈夫そう、ほとんどの人がhpvは消滅するので
気にしすぎないでと、お声かけ頂きました。毎年、子宮頸がん検査は受けていたのですが、初めてlsilと診断されました。
確かに前回の健診と違うのが1人の方と継続的に性行為があります。このような結果となってしまった場合、その方とはもう性行為をしない方がいいのでしょうか?
コルポスコピーの結果次第では、
どのように対処生活していけばよいでしょうか。
コルポスコピーの診断の時には、その方との性行為は辞めなくても大丈夫と言われたのですが、ずっと、子宮頸がん検査で
要検査になり続けたりしないか不安です。
また、52歳でもhpvワクチンを
接種して効果はありますか。ちなみに
閉経して1年になります。接種した方がいいのでしょうか。役に立った! 1|閲覧数 98いきなり検診で引っかかると不安なお気持ちお察しします。
ただ軽度異形成はほとんど自然に消失しますし、同じ人としか性交渉をしないのであればそれ以降もあまり気にしなくて良いです。(お互いが同じHPVを持っている状態なので)
ワクチンも今から打つメリットはあまりないですし、今感染しているHPVを除去するものではありません。
それよりも自分の免疫力を高めることが大事なので、当院で案内しているサプリや注射のアドバイスをしますので次回いらした際に再度ご相談下さい。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7年ほど前から生理痛が酷くて、低用量ピルを処方してもらう為に産婦人科病院で通っています。今までは、薬を貰う度に問診と時々採血をするくらいでしたが、前回の処方時に次回は超音波検査もすると言われました。お腹に機械を当ててするやつだと思って検査に挑んだら、膣の中に機械を入れて検査するものでした。入れますねの一言をなく急に入れられ、性交渉未経験の為とても痛かったです。あまりにも痛かったので、検査後調べてみると、性交渉未経験の場合は入れられないとあったんですが、この検査は適切なものだったのでしょうか。初診時には未経験であることは伝えており、超音波検査前には特に性交の有無は聞かれなかったのです。
役に立った! 0|閲覧数 81恐らく医師の情報見落としだとは思います。辛い思いをしてしまいましたね。
主治医には伝えましたか?ミスは誰でも起こるのですが、きちんと自覚はしておいてもらった方が良いと思います。
当院では性交渉未経験の方がわかりやすくする為に電子カルテでわかるマークをつけて判別しています。
エコーは経験ない方は肛門から挿入しても同じ情報を得られます。
今後は必要があれば肛門からのエコーをしてもらいましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
梅毒の人の唾液が目に確実に入った場合、感染リスクはありますか?同じ皿を箸で突いた場合も知りたいです
役に立った! 0|閲覧数 59唾液からの感染まではあまり考えなくて良いです。
あくまでも直接粘膜接触ですし、お箸で同じものを突いても感染はしないと思います。
あまり気にしすぎないで下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月妊娠9ヶ月で死産したのですが1ヶ月過ぎても生理が来ないです。1ヶ月検診後に1度先生に診てもらいもうすぐで生理が来ますと言われたのですがなかなか来ません。いつになったら来るのか不安で仕方ないんですがどうしたらいいですか?
役に立った! 0|閲覧数 39直接診察していないのでわかりませんが、死産後性交渉の機会はありましたか?
続けて妊娠する事もありますし、一度受診して主治医にも相談しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。