女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
?漢方の下剤は使っていいものでしょうか?
妊婦は下剤を使わないほうがいいと聞きました。
注意するなら、妊娠何か月以降ですか?
?痛み止めもだめらしいですね。
妊娠末期はダメと言われました。
末期とは7か月くらいですか?
?喘息を持っていて、フルタイドとセレベントを使用していま す。
産婦人科の先生は両方やめたほうがいいというのですが、内 科の先生はセレベントだけやめたほうがいいというのです。
意見が何で異なるのでしょう・・・
先生の意見も聞かせてください。
薬剤師さんは喘息の薬は胎児のために発作起きないよう続け たほうがいいといってました。
セレベントは何か子宮に影響するんですか?
役に立った! 0下剤は特に問題ありませんが、過剰に使用すると子宮の収縮痛と見分けがつかなくなるので要注意です。
妊婦さんは便秘はつきものなので、うまく付き合って行くしかありません。
痛み止めは、7ヶ月程度なら使用しても良いですが8ヶ月過ぎたら使用中止にして下さい。(ただ、アセトアミノフェンは内服しても構いません)
喘息のコントロールは、原則フルタイド等ステロイドで妊娠中は行います。
セレベントが特別悪い訳ではありません。安全性が確立されていないだけです。
発作時は吸入の気管支拡張剤を使用して下さい。
(内科の先生の言う通りで良いという事です)
では、ご参考にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。