女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
以前に排尿時の痛みとかゆみで産婦人科に行きました。
性病の検査を受けましたが、性病ではなく細菌があると判断され治療しました。
その後少したってまたかゆみが生じ、ほっとけば治るという繰り返しです。
どぉいった所で細菌が発生してしまうのでしょうか?
あと、最近性交後に下腹部に痛みを感じ30分ぐらぃ痛みが続きました。
下腹部を押さえても痛かったです。
その日に救急へ行き見てもらったのですが、
1時間ぐらい経ってたため痛みがおさまってしまったことゃ出血もなかったため分からないと診断されてしまいました。
日常生活するうえで下腹部の痛みはありません。
何で痛みが起こってしまったのでしょうか?
どこか悪いのでしょうか?
役に立った! 0細菌が増加する事と、痒みは関連がありません。
排尿の痛みや、回数の増加は膀胱炎を考えます。
周囲の痒みはただのかぶれかカンジダ膣炎を考えます。
下腹部の痛みは、腸が原因の事が多いですが、子宮や卵巣の病気も考える必要があります。
大事な事は症状がある時に、診察を受ける事です。
その結果異常がないならあまり心配しすぎるのも良い事ではありません。
何でも相談できるかかりつけの婦人科を作って、その都度相談しにいく事が大事な事ですよ。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。