女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
院長先生へ
お世話になります。
マーベロン21を2年ほど服用しているものです。
先月耳硬化症と耳鼻科で診断され、片耳の手術を受けましたが、耳硬化症についてネットで調べている際に、「耳硬化症の方はピルの服用はできません」と書かれているものを目にしたのですが、服用は中止したほうがよろしいでしょうか。
先月貴院に通院した際に、先生に病名まできちんとお伝えすればよかったのですが…。
尚、私は子宮筋腫もあるため、ピル服用を勧められ2年ほど飲み続けています。
耳硬化症の手術後も、引き続きピルを服用していますが、
近いうちに受診もしくは服用を停止したほうがよろしければ、
ご指示頂ければ幸いです。
アドバイスよろしくお願いします。
役に立った! 0耳硬化症は文献上は知っていましたが、実際なった方を見た事がありませんでした。
どの様な症状で発見されたのでしょうか??
文献上は、低用量ピルの内服により耳硬化症の発症率が高くなるという報告があるのは事実です。
なので、当然ピル服用により再発する可能性がまったくないとは言えません。
今、耳鼻科の薬を併用しながら、それで症状をコントロールできているならすぐ中止しなくても良いと思います。
又、いらした際にでも構いませんので今の体調や今後の方針を相談しましょうね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。