女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。実は、1月末に久しぶりに性交を致しまして・・・翌日 陰毛付近にかゆみを感じました、その後、気になり近所の婦人科で診察していただきましたが、近所の産院なので性病の検査を勇気を出してお願いできませんでした・・・
しかし、細菌学検査をしていただいたみたいで、結果は、(培養同定)淋菌培養・・淋菌は認められません&酵母様真菌培養・・酵母様真菌は認められません 48時間培養にて菌は認められません・・・ との検査結果でしたが 性器付近に しこりが 2箇所あり 口の中にも 入り口付近に ボツボツした舌の感触が ございます・・・産院の検査結果だけでは、安心できないのでしょうか・・主人も 泌尿科で診察を受けた方がいいのでしょうか?追伸、フェラも致しました・・
役に立った! 0とりあえず、痒みの原因は直接診察しないとわかりません。
陰毛の上部の方であればただのアレルギー性の湿疹等の可能性もあります。
おりもの検査では、カンジダも無い様ですしそんなに心配しなくても良いと思いますが、産院と言ってもドクターは産婦人科専門医のはずです。
知識や情報は、我々産婦人科ドクターは皆最低限同じレベルありますので、産院だろうが婦人科だろうが大丈夫ですよ。
ただ、どうしても聞きにくいならやはり何でも相談できるかかりつけのクリニックを持っておく事ですね。
婦人科検診は年に1回は受けるべきですし、いつでも通院できるクリニックとドクターを持つ事が女性にとって大事な事だと思います。
しこりや口腔内のぶつぶつも診察しないと病的なものかどうかわかりません。
もう一度きちんと不安を解消する為に再診を受けるか、別のクリニックを受診して改めて相談する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。