女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
2つ質問があります。
抗生物質と低容量ピルの併用について質問します。
現在、シンフェーズ28を服用しています。
それ以外にニキビ治療のために皮膚科で処方された「クラリスロマイシン」という抗生物質を1日2回服用しています。
貴院で低容量ピルの説明を受けたときに、抗生物質との併用はよくないと言われたように思うのですが、抗生物質の服用を控えたほうがよいのでしょうか。
抗生物質とカンジダ膣炎の関係についての質問です。
昨年9月にカンジダ膣炎になりました。
そのときに自分で調べたところ、抗生物質を飲み続けるとカンジダになりやすいという情報がありました。
当時は「クラリシッド」という抗生物質をニキビ治療のために服用していたので、それを中止し、別の病院で塗り薬を処方していただき、すぐにおさまりました。
現在、またカンジダのような症状があるのですが、抗生物質となにか関係があるのでしょうか。
役に立った! 0抗生物質の併用は体への害や支障は一切ありません。
あくまでもピルの吸収率が低下する可能性があるので気をつける様にという事です。
ただ、カンジダ膣炎は抗生物質服用によってなりやすくなる事があります。
又、ピル服用によっても多少カンジダになりやすくなる事もあります。
クラリシッドとクラリスロマイシンは同じ成分です。
カンジダはなってしまっては仕方ないと考えて下さい。
膣錠や外用剤を自分で使用して、症状改善するまで使用しましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。