女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
実は、2月20日から、1週間程早いタイミングで生理が始まりました。始まって間もなく、陰部にかゆみを感じ、「生理中でナプキンしてると通気性も悪いし、かぶれたのかな」くらいに思っていました。
2月25日の夜には、経血もかなり少なくなっており、いつもより早いですが、そろそろ生理も終わりかな?と思っていました。
2月26日の朝、少しの血とおりものがまざったようなものがショーツについており、鼻を刺すような臭いがしました。かゆみと、おりもの(経血)のに臭いで、心配になり、婦人科に行ったところ、がん検診や性病(膣の)をしてもらい、とりあえずハイセチン膣錠を処方されました。
お医者様は、「今日の検診で少し出血があるかもしれない。あと、膣錠を入れた影響で、おりものが多くなるかもしれないが心配ない。」とおっしゃいました。
しかし、膣錠を入れてから、終わりかけていた生理が復活したように、水っぽい血が出るようになり、量が今日になっても減る様子はありません。むしろ増えている感じです。
これはハイセチン膣錠の影響なのでしょうか?
かゆみや臭いはなくなってきたので、膣錠を入れるのは中止したほうがいいのでしょうか?
なかなか出血(1日に何度かナプキンを換えなければならないほど)が止まらず、心配になっています。。。
役に立った! 0通常生理は始まって7日以内で終了する事が原則です。
8日以上持続する出血は何か原因を考える必要があります。
ただ、今回は検査も行っていますし、自分で膣錠をいれたせいで出血が長引いている可能性もあります。
とりあえず、症状もあまりないなら膣錠の使用を中止して、経過を見ている事をお勧めします。
きちんと検査結果も聞きにいって下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。