女性のための医療相談掲示板【婦人科】
診療や手術の合間に回答をさせて頂きますが、場合によってはご回答が遅くなることもあります。
このような状況での期間限定になりますので、また新規投稿を中断させていただく場合もあります。
引き続きオンラインチャットは使用可能です。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。33歳の1児のママです。
中学生の頃に1年間、20歳代になってからはほとんど基礎体温を測っています。
結婚後は生理痛が酷く、子宮内膜症が見つかりました。
と同時に、基礎体温の低温期が高め(36.5くらい)になりました。
手術をしたのですが、その後の低温期は低く(36.1〜3くらい)安定していて妊娠しました。
高温期はいずれも36.7〜9くらいです。
そして最近また低温期が高めになり、36.5〜6くらいです。
高温期は36.7〜37.0くらいで2層にはなっていますが、以前より高低差が少なくなりました。
内膜症が悪化すると、低温期の体温は高くなるのでしょうか?
低温期が高めだと問題がありますか?
日にち的にはだいたい低温期が13日間で高温期が14日間です。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0内膜症が基礎体温レベルを上げるという根拠はありません。
定期的な婦人科検診は受けていますか?
今すぐ妊娠希望があるなら、排卵の時期に卵胞チェックをきちんとした方が良いと思います。
又、妊娠希望がすぐないなら低用量ピルで子宮内膜症の進行抑制をする事をお勧めします。
直接基礎体温も含め、診察出来ればもっと的確なアドバイスができますが、やはりなかなかお答えが難しいのが正直なところです。
基礎体温を持参して、婦人科検診を兼ねて主治医に相談する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0ありがとうございます。
妊娠希望です。
卵胞チェックはしてもらっていませんが、自分で市販のLHサージでみています。
癒着のせいなのか分かりませんが、卵胞期に違和感を感じ、排卵前後に痛みがあるので、左から排卵したな、とか分かるのですが(正しいか不明ですが)なかなか妊娠しません。
半年ぶりの経過観察に今月行きます。
主治医は不妊治療の専門医なのですが、充分妊娠できる範囲だから今月までは自分たちでタイイングをとるように言われていました。
卵管が悪いか、ピックアップ障害か・・・何かあるのかも知れないので卵管造影などこちらから先生に言ってみようかと思っています。
もう一度ラパロを受けた方が良いなら早く受けたいのですが、前後に使ったナサニールが辛かったのでそれが怖いです><
もう一人産んだら、ピルをずっと使っていきたいと考えています。確か主治医もピルを前向きに考えている人だったので、簡単に貰えると思うのですが。
オーソM21を以前飲んでいたのですが、必ず初日だけ卵巣痛がありました。痛くて夜中に起こされて初日に限って辛かったのでロキソニンを使っていたのですが、何年経ってもそのような体質は変わらないですよね?
オーソはすごく気に入ったので、いつか飲みたいと思っているのですがその痛みがちょっと不安です。
役に立った! 0主治医が不妊治療専門医なら、きちんと不安な事を聞いて説明を受けましょうね。
当然色々考えがあって、治療方針を決めていると思います。
卵管造影も必要な検査になるでしょう。
ピルに関しては、出産後から服用になります。
授乳中でも、出産後6ヶ月以降なら服用可能なお薬です。
今からピル内服を不安に思っても仕方ないと思いますが、オーソは1相性ピルなので連続内服が可能なタイプです。
消退出血の回数を減らす事で痛みもコントロール出来るかもしれません。
とりあえず、これも今から心配しなくても良いですよ。
では、きちんと主治医と相談して下さいね。
役に立った! 0