女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
私は今月16日に中絶手術を受けました。
妊娠週数6週でしたが出産経験はなく、子宮口を広げる前処置なしで手術を受けました。
検索してみたところ、6週ではまだ胎児が小さく手術の難易度が高いということを知り、手術の安全性を高めるための前処置を行わなかったことに不安を感じております。
また、吸引手術では前処置を行わない場合もあるそうですが、私が受けた手術は掻把手術であり、子宮口や子宮にに傷がつき将来流産や不妊の原因になるのではないかと心配しております。
出血も8日目ですが止まる気配はありません。
手術を受けた病院は出産中心ではあるものの、大きな病院でして安心して手術を受けたのですが事前に知らなかったことが多く怖いです。
こうした手術もできるのでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
役に立った! 0まず、中絶手術に関する術前処置は当院でも行いません。12週に近くなった方のみ安全性を優先して、処置を行う事があります。
確かに、術前処置をした方が、こちらはやりやすいので、そういう意味では安全性が高いかもしれませんが、逆に麻酔してから丁寧に器械を使って拡張すれば、何も問題なく安全性に変わりがないので、なるべく痛みを感じさせない様にという配慮から省いています。
なので、当院での中絶手術は痛みが全くないのです。
中絶手術の方法には、掻爬と吸引が代表的ですが、どちらが良いかと言われると当院でも行っている吸引法の方が、取り残しの確率が低く、子宮内膜にも余計な負担をかけないと言う意味ではお勧めです。
ただ、技術に問題がないなら掻爬法でも当然何も支障はありません。
中絶手術後は、2週間程度は出血が持続する事も良くあります。
手術後検診で異常がないならあまり心配しなくても良いでしょう。
大事な事は今後です。
避妊は確実に女性自身でするべきで、それには低用量ピルの継続服用しかありません。
ピルには様々なメリットがあります。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
是非ご自身の意志で妊娠希望が出るまでは、必ず服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
回答ありがとうございました。
遅くなってしまい、申し訳ございません;
先日、中絶後初めて濃い鮮血が出たため通っている医者に診察していただいたところ生理と診断していただきましたが、中絶前の生理に比べて出血が多く、生理2日目ほどの血が4、5日ずっと続いております。
今日トイレにいったところ、中絶前には見たことがないほど大きな血の塊(細長く、長さは中指ほどの)がでていました。
ナプキンは3時間毎に換えないといけないくらいの量が出ています。
まだ全然血がとまる気配がないのですが、中絶後の生理はこんなものなのでしょうか?
中絶後の生理は普段とは違うものだと聞かされていましたが、ここまで違うと不安です。
再度受診していただいたほうがいいのでしょうか?
申し訳ありませんが再度回答お願いいたします。
役に立った! 0中絶手術後の最初の生理と一緒に、手術後の妊娠成分の残りも排出される事がありますので、量が多く塊の様な血液が出やすいと思います。
超音波検査をして経過に異常がないなら、あまり心配する必要はありませんが、大事な事は上記返信した様に、低用量ピルをきちんと服用する事です。
本当に体の事を大事に考え、今回の事も不安であるなら、自分で自分の体を守る事のできる唯一の方法であるピルの服用は必要不可欠です。
1週間以内なら内服開始可能です。
早急に受診して、処方を受けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございました。
本日診察に行ってきたのですが、子宮も綺麗で異常なしと診断されました。
しかし出血は2週間程度続いており、以前量が多い状態です。
このまま自然に止まるのをまっていいのでしょうか?
出血が多く長引く原因としては何が挙げられるのでしょうか?
心配しすぎかもしれませんが、将来出産希望なので大事にしておきたいのです。(中絶しておいて身勝手かもしれませんが…)
ピルの服用は次回生理開始日から考えております。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0であれば、ホルモンバランスが崩れているままなので不正出血が持続しているのでしょう。
コントロールにはやはりホルモン剤が必要です。
ただ、その症状の影響で次回の妊娠等への影響を考える必要はありません。
主治医が大丈夫と言うならとりあえずしばらく経過を見ていてはいかがでしょうか??
本当はすぐにでもピル服用した方が早く回復するのですが・・・。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。今日中絶手術をしましたが出血が全くなく心配です。何か問題があるのでしょうか?
役に立った! 0あと下腹部に少し張ったような痛みがあります。
役に立った! 0当院で手術をされた方でしょうか?
最初の数日はあまり症状が無く、4日目頃から下腹部痛や発熱が出やすくなります。
大事なことは今後です。
必ず低用量ピルの内服を開始して同じことが二度とないようにして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。5月7日に中絶手術をしました。
その日の夜からピルを飲み始めました。
今日になり、出血がかなり増え、血の固まりのような物が結構出てます。
下腹部の痛みも以前よりひどく、頂いた座薬をいれました。
中絶した、その日からピルを飲んで平気だったのでしょうか?
その事により血が止まりにくくなったり、何か支障は出ますか?
心配になってしまいました…
役に立った! 0中絶した日含め手術から1週間以内ならいつから服用しても構いません。
逆に手術後すぐにピルを服用する事で、早く子宮の回復を促すことが可能です。
そのまま継続服用して経過を見てください。
今後はご自身の質問は新規投稿からお願いいたします。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。