女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めまして。このような掲示板を利用するのは初めてです。いきなり不安になり、ネットで調べたらもっと不安になったので質問させていただきます。
私は性器周辺の出来物について悩んでいます。
過去3年ほど前に間違った性交(避妊せず)を数回行ってしまい今はその男性とは連絡を取っていなくて性病ではないのかと不安です。
症状は、時々、性器周辺(毛の生えているあたり)に、ニキビのような膿を持ったようなものが出来ます。そして根を張っているようにしこりがあります。つまんでみると1センチ弱くらいかな?痛みは触ってもありません、膿の部分は押すと潰れて出てくることがありますが、しこりは無くなりません。そしてその状態で放って置くといつの間にか無くなっていたりします。この症状は結構前からありますが、いつが最初か良く覚えてません。(この前、同じようなしこりが耳の裏に出来ました。関係ないかも知れないけど、それは腫れて押すと痛かったけど ほっといたら小さくなってます。)
体感ですが、今日も性器周辺にそれが出来てしまって、ちょうど生理で汗をかいたりしたのでむれて出来るものなのかな、と少し思います。いつも生理の時に出来やすい気がするからです。そういうものってあるのでしょうか?
性病は過去にカンジタになりました。
過去に中絶もしました。
あまりお金が無くてなかなか病院に行けないし、回りに心配もかけたくないのです。。カンジタの時はきちんと通院しました!何度か再発しましたが今は大丈夫です。中絶の時(去年の10月下旬)に血液検査をしてもらいまして、異常はありませんでした。今はきちんと避妊をしていて一人の男性とだけお付き合いをしています。
私はまた性病の恐れがあるんでしょうか?
不安で不安でこれを書いていても怖くって、落ち着けません。
先生忙しい中大変申し訳有りませんが、どうかお返事をください。待っています。
役に立った! 0直接診察しないと、当然正確な診断が出来ませんのでご了承下さいね。
症状から考えれば、ただの毛嚢炎か、にきびの様なできものでしょう。
性感染症を疑う症状経過ではありません。
実際あまり心配する必要はないと思いますが、もしそこまで不安なら症状ある時に診察を受けて下さい。
過去にゴム無しセックスの経験があるなら、子宮頸部癌検査は必ず年に1回は受けるくせをつけるべきです。
子宮頸部癌はゴム無しセックスでのみ感染するHPVというウイルスに感染した女性のみが数年後になる癌って知っていましたか??
そして今はきちんとゴムを着けているから避妊も大丈夫と誤解している様ですが、本当に信用して良い避妊法は低用量ピルをきちんと服用する事のみです。
この様な事を日本では教育現場で教えない為に、先進国ではあり得ない位、日本の女性は無防備です。
この機会に、かかりつけの婦人科をきちんと持って、ご自身をもっと大事にして下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生お忙しい中お早い返答をありがとうございます。
そういったにきびのような出来物がある事、性感染症を疑う症状ではない、という言葉に少しの安心を感じました。
だけど、子宮頸部癌検査、ぜひ受けてみたいと思います。そしてこの機会に子宮頸部癌について詳しく調べて見ることにします。
避妊については、ゴムが100%の避妊になるとは考えておりません。ピルも見当致しましたが、年に決まった回数の検査や、癌の確立が高くなると聞いて、お金も掛かるし。と断念したしだいです。
確かに教育現場ではこのようなことを詳しくは教えていないですよね。私は、今になって過去の過ちをとても後悔しているので、そういった人が減ることを祈る思いです。
また、最後になりましたが本当にありがとうございました。おかげさまで、とりあえずは安心することができました。これからも悩んでいる女性の強い見方としてがんばってください!
役に立った! 0少しでも、ご理解していただけて何よりです。
ただピルに関しては、まだまだ誤解がある様ですね。
癌になる確率が高くなるという明らかなエビデンス(証拠)はありません)。
逆に、卵巣癌や子宮体部癌や子宮内膜症は間違いなくピル服用者の方がリスクが減少します。
ガイドラインには子宮頸部癌や乳癌になる方のリスクが若干増加するという記載が残っていますが、実際子宮頸部癌はHPVが原因ですし、乳癌に関してはなりやすくなるという根拠はないとされています。
何度も重ねて言いますが、信用して良い避妊法は女性が自分の意志でできる低用量ピルを服用する以外無いですよ。
金銭面に関しても、中絶手術を受ける事を考えればピルにかかる経費は、大した事はないはずです。
優先順位を良く考えて下さいね。
是非、きちんと服用して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事ありがとうございます。書き込みが遅くなってすみません。
なるほど、そんな事実があったのですね。
わたしの掛かりつけの病院で、ピルについて聞いたとき、先生は確かに乳癌の確立が高くなってしまう、と言い切っておりました。(ホルモンの関係なので仕方ないとか…)うちの祖母や母が乳癌なので、とても気が引けてしまったのです。
ピルによる良い点ももちろん、説明していただきましたが、どうしても癌のことが引っかかって踏み切れなかった次第です。
ピルを使う使わないに関わらず、避妊がしたいならピルしかない。ということを良く覚えておきます。
もう、一度中絶を経験したので、次はないと思っておりますので覚悟はしています。
先生ありがとうございました!
役に立った! 0乳癌は遺伝性の要素があり、生まれながらに乳癌になる要素を持っている説も有力です。(実際はきちんと解明されていません)
なので、当然大事な事は定期的な検診を受ける事です。
乳癌になっている方がピルを服用すると確かに進行を早める恐れがあるとされている事実はあります。
通常30歳から超音波等での検診をお勧めしますが、家族歴がある方なら、25歳からでも良いかもしれません。
では、重ねてご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。最近陰部に大きい出来物ができました。
座ったり歩いたりすると痛いです。
でも以前にも同じような出来物が出来ていた事があり、
その時は家にある薬をぬっていました。
すると授業中にいきなりやぶけて(?)血が出てきました。
何かの病気なんでしょうか??ちなみに13歳です。
役に立った! 0直接診察しないとわかりませんが、おそらく下着のラインに沿ってこすれて出来た膿瘍でしょう。
自然に破れて排出されれば、小さく縮むでしょう。
もし腫れたまま痛みが持続する場合は診察を受けましょうね。
本来は抗生物質を内服する事が必要です。
では、ご参考にして下さい。
後、出来ればご自分の質問は新しいスレッドをたてていただけると他の方も見やすいので、宜しくお願い致します。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。一ヶ月か二か月くらい前に、陰毛の部分に水ぶくれのような、できものがひとつできていました。
なんだろうと思いつつ、きれいに洗えば治るかと思い、毎日洗っていました。
それから、日がたち、気づくと陰毛の少し内側や、お尻の穴より手前に、水ぶくれのようなのが増えていました。
できものは、日がたつにつれ、黒ではないけど、くろっぽくなってきて、今もまだあります。
感染症かなにかでしょうか?
うまく説明できなくてすみません。
役に立った! 0みささんへ
ご自身の質問は、規定に書いてあるように新規投稿してくださいね。他の方のスレッドに続けると、読みにくくて困ります。
役に立った! 0みささん、次回からは新規投稿でお願いします。
直接診察しないとわかりません。
ヘルペス、コンジローマとの鑑別を要します。
早めに婦人科を受診して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。