女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
2022年12月に2回目のb型肝炎ワクチン接種を済ませていました。2回目まででワクチン抗体は±でした。3回目まで受ける予定でしたが、自身の体調不良や子供の育児などでキャンセルしていました。(担当医から3回目はブースター接種になるため、抗体が付くかは分からない。受けても受けなくてもどちらでも良いと言われたと思います)
今でも抗体は±です。お聞きしたいのは①2回目までという中途半端な状態で接種をやめてしまったことで抗体が付かない以外に、逆に肝炎になりやすくなったり、不都合なことが生じるリスクはありますでしょうか?②仮にまた接種を開始する場合、1回目からになりますか?③仮に肝炎に感染していても3回目の予防接種を受けても良いですか?
どうぞよろしくお願いします。
役に立った! 0少なくても±なら接種していない人よりは感染しにくいでしょう。
可能なら追加接種は受けた方が良いですし、受けなくてもマイナスになる事はありません。
可能な範囲で接種を検討して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中お返事いただきありがとうございます。
ご質問を数点させていただきます。
①追加接種は前回受けてから2年半あくのですが、1回のみか最初から3回受け直す方が良いでしょうか?
②また仮にb型肝炎に感染していてもワクチン接種はしても良いのでしょうか?(3ヶ月前にスーパーの古そうなセロハンテープの刃で指を刺してしまい、肝炎に罹患していないか心配しています。肝炎検査をしてから予防接種の方が良いのか、この程度の指差しから気にしなくて良いのか気になっています。先週一般的な項目の血液検査はしており、肝機能だけなら今週中に分かります。)
役に立った! 0とりあえず1回接種して数ヶ月後に抗体検査をして又追加接種検討するで良いと思います。
仮に感染していても接種は問題ありません。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。