女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
33歳女性です。年1-2回子宮頚がん検診を受けており異常なしです。5月30日から始まった生理で、だいたい8日間くらいは少量の出血を含めると続きます。先ほどトイレに行った際、赤い織物がティッシュに付着しました。10日目に当たりますが、そんなに心配しなくて大丈夫でしょうか?
排卵出血もほぼ毎月あり、年1-2回子宮頚がん検診のタイミングでエコーもしますが異常なしです。性交は5年ほどありません。
役に立った! 0直近で受けた子宮頚がん検診とエコーは2月中旬です
役に立った! 0不正出血ですが、きちんと検査を受けているならホルモンバランスの乱れだと思います。
繰り返してわずわらしい場合は受診して相談して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事頂きありがとうございます。ご相談していた、6月中旬に念のため婦人科を受診し、エコーしてもらいました。子宮頚がん検査は2月にしていたので不要と言われました。帝王切開をしているので、傷口に残った血が生理終了3日後に出ることもあると言われました。
先ほど排尿するとピンクのおりもののような浮遊物が尿に浮かんでいました。今ちょうど生理が終了して3日後です。尿の色自体は普通なので血尿ではないんじゃないかと思うのですが、浮遊物が浮かんでるくらいなら血尿ではないでしょうか?
泌尿器科にはちょうど持病の水腎症の経過観察で10月受診しますが、9月中など取り急ぎ行かなくても良いでしょうか?
婦人科には前回とほぼ同じ症状なので、行かなくても良いでしょうか。2月に子宮頚がん検査をして1年経つので受診するつもりです。
役に立った! 0機能性出血と言ってホルモンの影響で不正出血が出る事があります。
きちんと定期検診をされているのであまり気にしすぎず生活に支障がある症状が出る場合は受診されてはいかがでしょうか?
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、先日はありがとうございました。先週から隠部の割れ目付近に1-2cmほどの出来ものができています。たまたま指の化膿でフロモックス5日分をのんでおり、4日目になりますがあまり大きさは変わりません。ゲンタシンも塗っていますが、リンデロンに変えたほうがいいでしょうか?
受診は金曜日までできず、女医のいる皮膚科かよく行く婦人科か迷っています。
その皮膚科は粉瘤の場合、切除治療がメインとされています。場所が場所だけに切除せず落ち着けば良いのですが、、
何科を受診するか悩んでいます
役に立った! 0よく行く婦人科に行き、粉瘤とのことでした。枯れてきているようで引き続き同じ抗生物質とゲンタシンを再度処方されました。
排卵出血もあり、エコーもしてもらったところ、左側の卵巣な周りに水が溜まっている。これが排卵した直後の様子で排卵出血で問題なしと言われました。今までも排卵日前後にエコーを受けたことはありましたが、水のたまりは初めて言われました。再受診などの予定はないのですが、受診不要でしょうか?
役に立った! 0その経過なら受診不要です。
症状改善したら経過観察で良いと思います。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。