女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
子宮内膜症持ち、今年50歳になる者です。貴院には20代の時にお世話になりました。
先生のおかげで体に合うピルに出会いここまで来れました。
ずっと感謝しております。
オーソM21が販売されなくなってからルナベルULDを(基本は2シート連続)飲み快適に過ごしております。
今年50歳を迎えるので、その後どうするか悩んだおります。
主治医からは、まずはルナベルをやめてから血液検査をしてホンモン値をみてみる、リングを入れて、場合によっては塗るホルモン剤や貼るホルモン剤を使う、間を開けずにジエノゲストに切り替える…等々お話は聞きました。
更年期がどんな感じに来ているのか分からないので血液検査がいいのかな、とも思いますが、内膜症が悪化傾向に向かうのも怖く、また、更年期による体調の乱降下も怖いです。
スムーズに更年期に入り過ごせるといいのですが。
先生ならどのようにアドバイスされますか?
ちなみに昔から前兆のない片頭痛持ちで、気圧の変化時とルナベルの休薬期間に片頭痛が酷くなりがちなので、片頭痛の予防にエムガルティを自己注射し、仕事も休まなくて良くなりました。
今が快適なのでこの体調が維持できなくなるのがとても怖いです。
あと最近たまにですが、眠りにつく瞬間にもの凄い寒気に襲われることがあり、先日は内臓全てが痙攣してるような震えの寒気がありました。
どうしようと思って耐えてるうちに寝てしまっていたのですが、これも自律神経の乱れなのでしょうか。
更年期の寒気もあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0今も他院でピルによるセルフコントロールができているなら良かったです。
当時は内膜症にピルを使用するという事が知られていない時代だったのでそれから考えれば日本も少しづつ進歩していますね。
主治医の提案が良いと思いますが、いきなりミレーナ挿入ではなく、ピルは中断して更年期障害に使用するジュリナとエフメノという製剤(天然型で副作用が少ない)の内服を日々連続で1錠づつ続ける事を推奨します。
それで体調がどうなるかですね。
内膜症の進行を抑え、更年期障害の症状が出ないようにする事ができると思います。ご参考にして下さい。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
ジュリナとエフメノは初めて聞いたので少し調べてみました。
エフメノは血栓のリスクがやはりありそうですが…
50歳くらいからのエフメノは一般的なのでしょうか?
役に立った! 0すみません、あと太りやすさとかはどうなのでしょう?
役に立った! 0エフメノは黄体ホルモン剤なので血栓リスクはないですよ。
多少あるのはジュリナの方ですが、ピルより全然エストロゲン活性も低いのであまり気にしなくて良いです。
食欲亢進などの副作用もあまりないと思います。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。あぁ…そちらが黄体ホルモンでした…失礼いたしました汗
次回主治医に相談してみます!
ありがとうございました♪
アンケートも参加させて頂きます。
役に立った! 0