女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
毎年検査受診していましたが、昨夏初めてHPV陽性、ASC-US、CIN1、16.18以外のハイリスク+の診断で、定期検査を指示されています。
なかなか診察室で聞きづらく、こちらに質問させて頂きます。
1.閉経後は安心してしまいゴム無しでしたが、相手の男性にもウイルスを感染させてしまっているということでしょうか。私が感染源となり、相手の男性を通じて広げてしまっているのでしょうか。
というのも、ゴムでは予防できない(粘膜感染だから挿入の有無は無関係)というのを見たため、今更遅いのかと陽性診断後もゴムをしていませんでした。。
せめて今後はゴムを使ってということしか、仕方ないのでしょうか。
2.理論的には初めての人同士ではならない、との記事も見ましたが、ではもともとはこのウイルスはどこにいるのですか?ありふれたウイルスということですが。
自分の中にウイルスがずっと住み着いていて、男性を通じて誰か他の女性にもうつしていたかもと思うと、気持ちが落ち込んでしまい、罪悪感を持ってしまってます。
医学的なことではなく、申し訳ありません。。
役に立った! 1まずHPVは性感染です。
ゴム無しでしていればリスクは増えます。
いつから誰からは考えてもキリがないですし、性交渉経験をもてば誰でも感染する確率の高いウイルスではあります。
男性でも肛門がんや咽頭がんリスクはあるので、女性だけではないですが圧倒的に子宮頸がんの発症リスクが高いです。
安心する為には予防ワクチンの1択になります。
検診をしていても子宮頸部腺癌は見落とされる事もありますし、ウイルスに感染させない事が大事です。
今からは定期検診を受けるしかありません。
男性側は気にしても仕方ないですし、感染した女性の9割以上は検査で異常無しのまま活動性は消失すると言われておりますので大事な事は定期検診を受ける事です。
今後も定期的に通院検査を受けていれば良いですよ。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。