女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
19歳大学生です。
半年ほど超定量用ピルを飲んでいます。
6/13(4錠目)からペニシリン系の抗生物質を7日間飲みました。6/21〜6/23の間に、パートナーと3回ほどゴムありの性行為をしたのですが、抗生物質がピルの作用を下げることを全く知らされていませんでした。(自分で調べるべきだったとは思いましたが)3回とも、射精後のコンドームに水を入れて膨らませ、漏れがないことを確認したのですが、これで妊娠を心配するのは気にし過ぎなのでしょうか。
避妊効果が落ちてしまっていたとしても、ピルによる避妊効果を期待する場合、出血をしていなければ、避妊効果は持続しているということなのでしょうか。ピルの作用が低下している場合、排卵はすぐにされるのでしょうか。抗生物質により軟便が続いてしまったのですが、夜ピルを飲んだ後すぐに寝るので、4時間以内に排便はしていません。抗生物質のピルの作用の低下は下痢のみが要因なのでしょうか。
先日初めて性行為をしたばかりのため、コンドームによる性行為だけではどのくらい心配すべきなのかがわかりません。重ねてのご質問でお詫び申し上げます。ご回答よろしくお願い致します。
役に立った! 0