女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
現在ヤーズを服用中の40歳です。5年以上は服用しているかと思います。
以前は貴院で処方していただいてましたが、最近は仕事の関係で近くの婦人科に通院しています。
その近所の婦人科で、年齢(40歳)、祖母と母が下肢静脈瘤、私自身もよく足がむくむ/足をつる(下肢静脈瘤かは不明)などの状況を考慮して、黄体ホルモン剤への変更を提案いただきました。
(出産経験がなく子宮が小さめのため、ミレーナはやめた方がよいとのことです。また、ミレーナによって事故(手術が必要になる怪我か何か)が起こる可能性もゼロではなく、痛みのために麻酔をかけてまでミレーナを挿入する必要はないとのことです。)
しかし、現在抜け毛/薄毛が気になるため、ヤーズの服用を中止することに不安を感じています。
そのため、今度はホルモン補充療法を提案いただきましたが、この療法は月経困難軽減や避妊の効果はないとのことです。
こういう状況の場合、どの方法を選択したらよろしいでしょうか?
再度そちらに通院可能ですので、ご回答いただけましたら幸いです。
役に立った! 0ピルの血栓症発症リスクは年齢に比例する事実はありますが、一番は投与して6ヶ月以内かどうかです。
継続服用している人ほどリスクは低下します。
当院では継続服用している方は40歳以上でもピルの処方はしています。
もし血栓を疑う症状があればその場で診断できる血液検査もあるので通院可能ならいらしてご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答どうもありがとうございます!
そうなのですね。
年齢のことや、下肢静脈瘤かもしれないことなど、血栓に対する不安が少し消えました。
あとは実際に先生に診察していただいて、安心を得たいと思います。
近々伺いしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0