女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こちらではなく、別の病院で開腹手術を終えました。
手術前日の入院でしたが、"手術前の患者は安静に"とフェイスタオル2枚渡されただけでシャワーは使えませんでした。もちろん執刀前にはきちんと消毒してるかもしれませんが、シャワー浴は適切ではないのでしょうか。
また、全身麻酔後は食欲も落ち1週間ほどご飯に手をつけられない状態でしたが変更いただける訳ではなく、退院後のふらつきがひどかったです。婦人科手術は栄養関係ないのでしょうか。
今回の入院で疑問に思う事が多く、気管支喘息持ちの事を麻酔科に話したら”研修医だから分かりません”と言われたり、眠れないからと夜中4時に眠剤をもらえたり(0時過ぎたらダメと同じ手術を受ける隣の方は言われていました)、事前に歯科受診する事を伝え忘れられたり、飲水可能時間までも極力飲まないでと言われたり、、、一般的に書いてある事と真逆の事ばかり起きて不安が大きくなりトラウマです。
次回はきちんと病院選びをしなければと思っていますので、上記のような対応が普通なのか、教えていただきたいです。
役に立った! 0普通という基準が難しいですね。
結局はその病院のルールが大前提と対応するドクターの裁量によってしまいます。
他の患者さんと比較してもその方の基礎疾患や合併症によっても変わるでしょうし、やはり疑問は疑問で直接担当医に言うことだと思います。
例えば特室のある病院では、自由に入浴も食事の種類も量も変えれたり自由が効きますし金額の違いも出てきますし、一概に普通の基準を決めて線引きする事は困難である事をご容赦ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。