女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
ご相談させて頂きます。
49歳今年に入り生理が狂い始めました。
周期が短く生理?不正出血?といった感じです。
5月末に子宮頸がん、体がん、エコー異常なしでした。
9月24日に生理?らしき出血があり左の下腹部に強めの痛みがありました。出血がおさまったら痛みはなくなりました。
今月12日ぐらいから少量の出血がありまた痛みがありました。昨日、婦人科でみてもらったら左の卵巣が4×3.5で腫れてる❗といわれました。ホルモンのバランスなのかしばらく様子見でもいいし、心配なら大きな病院でMRI撮ってもいいし。と
5月末では異常がなかったのですがどのようなことが原因だと思われますか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0閉経が近いとホルモンが乱高下するので月経も不順になりますし、不正出血もしやすくなります。
卵巣の状態は直接診察してみないとわかりませんが、経過から考えて単純性嚢胞でホルモンの影響だとは思います。
ホルモンの状態は血液検査でわかるので診察で相談してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
5月に異常がなかったのでびっくりしたのと不安で。
今、左の下腹部痛があるのですがそれは腫れてるから痛いのでしょうか?
痛みの割には出血が増えていきません。
経過を見ながらでよろしいでしょうか?
役に立った! 0書き忘れました。
ホルモン数値は5月に調べて頂き閉経はまだだけど数値のばらつきはあるとのことでした。
役に立った! 0半年近く経っているので、再度血液検査をした方が良いと思います。
卵巣の状態はやはり直接診察しないと何とも言えません。
全て総合的に判断して経過観察で良いかどうかの診断になりますのでいらしてご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。