女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。
現在26歳。出産経験なし
23歳の時に両方の卵巣嚢腫発覚で腫瘍摘出手術をしました。
片方はチョコレート嚢胞で子宮内膜症の再発防止のためルナベルを飲んでいました。
卵巣嚢腫発覚の時に腹痛+精神的に弱っていたため、その時の記憶があるのか出血の度に気分が揺らいでいたので相談したところディナゲストにしてみようかとなり、8ヶ月服用しています。
低容量ピルを飲んでいたからなのか、不正出血は無く、精神的にも安定しています。
服用して5ヶ月目ごろから顎ニキビが多発。元々肌荒れしやすいのでまたそれかと思っていましたが、皮膚科の薬を塗っても悪化したままです。
そのためニキビ用のビタミン剤を飲み始めると、体のダルさが無くなったことに気が付きました。
ビタミン剤を飲むのを止めると身体がダルくなるが顕著にあらわれます。
また6月の健康診断の血液検査の結果が届き、総コレステロールと中性脂肪が低くなっていました。
総コレステロールはこれまでの健康診断でも標準より低いこともありましたが、中性脂肪は今年だけ半分になっています。(41)
中性脂肪が低いと疲れやすい、回復しにくい、冷えやすい、肌荒れ、抜け毛などが書かれており、当てはまることが多いと感じました。
ディナゲストを服用してから精神的には安定するようになりましたが、ニキビが治らないことはストレスですし、
これらの副作用がディナゲストのものではないとしても、年齢的に生理現象を止め続けるのは心配な部分もあります。
嚢腫や内膜症の再発防止としては続けたほうがいいのかとも思いますが、その狭間で悩んでいます。
この先出産するかどうかは今の所分かりませんが、年齢やこれらの症状などを見て、薬を飲み続けたほうがいいのかなどアドバイスがあれば回答いただきたいです。
長々とすみませんでした。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0まずジエノゲストは継続服用しましょう。
唯一の副作用でもある不正出血がないなら中断する必要はありませんし、出血は妊娠希望が出るまでなくて大丈夫です。
ただ顎のニキビは男性ホルモン活性の影響なので、当院で処方しているスピロノラクトン療法をお勧めします。
自費で2200円/月(診察料別途)で処方しています。
皮膚科での保険診療は抗生剤服用や外用剤の使用で、それでは改善しません。
いらしてご相談下さい。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます!
少し安心しました。
やはり男性ホルモンなんですね…
住まいが東京ではないので受診することはできませんが、参考にさせていただきます。
役に立った! 1今後スピロノラクトン療法もオンラインで対応可能にする予定です。
しばらくお待ちください。
役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。