女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして,このような掲示板を開いてくださりありがとうございます.
先日この動画を見て,緊急避妊薬について2つ疑問に思ったことがあります.
https://youtu.be/i0Y_Gk57xao
1つ目が,血栓症リスクについてです.アフターピルは低用量ピルと異なり,黄体ホルモンメインのお薬なので血栓症リスクはほとんどないというふうに納得していました.動画内では「血栓症リスクがある」と,言及されているのですが,正しいのでしょうか.
2つ目が,値段についてです.動画内で,「アフターピルの相場が15000~30000円ほどで,安いものには注意したほうが良い」と言及されているのですが,今は海外ジェネリックのレボノルゲストレル錠だと5000円ほどで購入することもできます.海外ジェネリックは国内ジェネリックや先発医薬品と比べて注意する必要があるのでしょうか.
役に立った! 0まずアフターピルは昔ヤッペ法という中用量ピルの服用しかありませんでした。(今でも安価で当院でも置いてはいます)
その場合は血栓リスクが全くない訳ではなかったですが、現在主流の黄体ホルモン単剤のアフターピルは血栓リスクは考えなくて良いです。
その動画はヤッペ法と混同しているか、やはりピルという言葉で誤解されているのでしょう。
値段は当院も海外ジェネリックを販売しているので安価です。
当院は入手経路など中身も詳細もきちんと確認していますし、何かあればアフターケアもしているので問題ありませんが、恐らく個人輸入代行会社を利用したり、婦人科専門医のいないクリニックでのオンライン販売が最近は横行しているので、そういったところも安いですし、混同されているのだと思います。
金額より扱っている医療機関の質が大事とご理解ください。
それよりももっと大事な事は、確実な避妊は普段から低用量ピルの服用、ピルの血栓が怖いならミニピルの服用をするべきです。
信頼できるかかりつけの婦人科を持って定期処方を受けて下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。