女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
質問箱の設置ありがとうございます。
小陰唇の片側、内側上部から膣口の下部に向けて斜めに帯状にとさか状のイボがあることに先週気づきすぐ婦人科と泌尿器科に行きどちらでもコンジローマの診断を受けました。
ただ乳頭症の可能性を知らず、病院でコンジローマだと思うと伝えてしまったのは失敗だったと思いました。
イボの色は他の肌と同じで、反対側には対称にザラザラがあります。(小さなイボらしきものが1箇所だけ膣口の近くに1つある程度でほぼありません)
イボがある側のとさか状のものは部分的に結構長く、3mmくらいはあるとおもいます。
長さはマチマチで揃っていません。
全体は帯状ですが部分的に長めの一群がいくつかボコボコある感じです。
コンジローマだとすると最長で半年以上前に感染した可能性はほぼありません。
(結構成長してる感じですがこの期間内でスピード的にありえるのか)
乳頭症の可能性がないかをどうかをどうしても知りたいのですが、切って検査してもはっきりしない可能性があるということで、低リスクHPV検査に出そうかと思っていますが、ベセルナを使用中でも可能でしょうか。
ベセルナは4回ほど塗りましたが現状変化なしです。
乳頭症でも変化は起きるのでしょうか。(薬の反応で判別可能か)
この限りでもしわかることがあれば教えてください。
診察してもらいたいのですが遠方なのです。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0色々お調べになったと思いますが、組織診は病理検査上乳頭腫もコンジローマも診断が同じになります。
肉眼診断なのでやはり直接診察してみないとわかりません。
HPV型別診断を自費で受ければ6、11型がいるかわかるのでするとすればその検査をするかですね。
診察を受ける医療機関で相談してみて下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
役に立った! 0