女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
5年間ピルを子宮内膜症の治療で飲んでいます。
1月末に結婚式をあげる予定で、その後妊活をする予定でしたが、緊急事態宣言により、結婚式が延期になってしまいました。
旦那さんは結婚式後の妊活を望んでいますが、なかなか納得できずにいます。
延期期間は4〜6か月になりそうなため、その期間では何も変わらないでしょと言われてしまいましたがそうなのでしょうか。年齢は30歳になります。
子宮内膜症のこともあり、妊娠できるのか不安で投稿しました。
役に立った! 0まず子宮内膜症の診断があるならピルの服用をしてきた事は正解です。
中断するという事は積極的に妊娠できるかトライをする事になります。
なので、結婚式が終わってからの方が僕自身も良いと思います。
元々内膜症は不妊の要因でもあるので、ピル中断後半年で妊娠に至らなかったら不妊治療も視野に入れた方が良いとは思います。
試さないとわからないですし、今から悩む必要はありません。
とりあえず式終わるまではピルの服用は続けましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
ピルを中断した場合、積極的に妊娠できるかトライしなかった場合は内膜症が悪化するのでしょうか。
私から内膜症の説明を旦那さんにしていますが、そこまで気にしなくてもいいのではと思っているようです。
積極的にトライしたいと思っていますが、毎月協力してくれるかわかりません。
役に立った! 0自然な月経が来ると内膜症は進行します。
自然な治療は妊娠、出産です。
あまり神経質に毎月排卵日に合わせる事もストレスになるとは思いますが、やはり正しい知識をご主人にも持ってもらう様に沢山の話し合いをして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。