女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
妊娠希望の20代です。
先日、はじめて膣内射精したところ、1時間ほどして蕁麻疹が出ました。(今まではゴム使用または膣外射精でしたが、皮膚が痒いとか蕁麻疹までのトラブルはなかったです。)
たまたま調子が悪かったのか、なにか食べ物でも当たったのだろうと思い皮膚科に受診し、アレルギー検査をしましたがとくに気になる項目はなしでした。
その後、同じように膣内射精したところ、全く同じような症状がみられ、調べたところ精子アレルギーが出てきたため、婦人科で抗精子抗体を調べました。が、私自身の抗精子抗体は陰性で、婦人科の先生からももっと大きな病院で詳しい検査が必要かもしれない、と話されていました。
このような例は他にもあるのでしょうか。また、やはり自然妊娠は難しいのでしょうか。
役に立った! 1抗精子抗体が陰性なら逆に妊娠出来る可能性があるという事ですね。
蕁麻疹は色々な要因で出現します。
思い当たる事があれば別ですが、なくても気にせず症状が出たら抗アレルギー剤の服用など対症療法で経過を見れば良いでしょう。
あまり気にしすぎず経過観察していて下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。もうすこし様子をみて、同じことを繰り返したりなかなか妊娠出来ないようであればまた婦人科に相談してみます。
なかなか周りの人に相談しにくい内容でしたので、助かりました。
返答ありがとうございました。
役に立った! 1もし繰り返す場合でも、婦人科では対応が恐らくできないでしょうし、精液の成分に反応していると仮定した場合、アレルギー専門外来レベルのドクターでないと診断に至らないかもしれません。
ただ対症療法になるので使用する薬剤は抗アレルギー剤にはなりますが。
又何かあればご相談ください。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。