女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めまして、私は、現在年齢50歳で2年程前と今年に2度の子宮内膜異形増作症で、掻爬術を受けました。2年前の術後から生理が止まり閉経へ。術後の結果は、癌の箇所はなかったとの事。
私は内膜症の、自覚症状は全くなかった。
現在更年期症状も何も今だ何も出ていない状態です。
先生からは、子宮卵巣全摘出をしましょうと言われています。私自身、卵巣は残して欲しいとお願いしたが、閉経してるので、温存していても意味がない。卵巣癌のリスクを考え取ります。と、
卵巣温存は、ありえない感じです。
しかし、私の希望は、せめて卵巣は問題ない状況であれば、温存したいです。
何故ならば、骨粗鬆症や、他の癌のリスク、が高まり、早死にする確率が増えるとの事で、とても不安です。因みに、私の家族は、両親と兄を、それぞれ胃癌や、くも膜下等で他界しています。しかし、卵巣癌や、乳がんはいません。
卵巣癌の、リスクを避ける為、卵巣的出するのは分かりますが。現状健康で、何の異常が無い状況から、ワザワザリスクを背負ってと、考えれば考えるほど分からなくなります。単純子宮摘出、子宮のみ摘出はあり得ないのでしょうか?
また、卵巣を摘出しなければならなかった際、摘出後の後遺症は、どのようなものがありますか?
今、とても健康で、予防の為に摘出し、
その後、後遺症に悩まされると思うと不安でなりません。どうぞよろしくお願いします。
役に立った! 0直接診察していないのでなんとも言えませんが、内膜細胞診で、異形増殖症疑い結果が出たから子宮全摘手術を勧められているのでしょうか?
月経が来なくなっているのに、内膜は厚いのですか?
50歳の年齢なら卵巣を取っても問題はありません。
残しても近いうちに卵巣機能は停止し、更年期の状態にはなるでしょう。
その前に血液検査でホルモン検査をすれば卵巣機能があるかないかがわかります。
セカンドオピニオンで他の医療機関でも手術の必要性の相談をする事もお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。