女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
2週間以内に中絶手術を受けました。
術後の内診もうけ、子宮は元の通り綺麗になりましたので普通に生活していいですよと言われました。
それでゴムあり外射精の、性行為を
行いましたが
中絶経験したことに敏感になり
72時間以内にアフターピルを服用しました。
ですがまだ術後の生理が来てないのもあり
術後1ヶ月までは妊娠しやすいと言うことも後で知り、不安で仕方ありません。
最近手の温度や足の温度がすごく熱くなったりして
他の質問箱では
術後の不安定な状態でアフターピルも、飲んでますし
ホルモンバランスもガタついている
と言うようなニュアンスのことを言われ
とにかく考えすぎず大事にしてくださいって言う感じでした。
アフターピルを飲んだら消退出血というもので避妊できてるか確認ができるとのことですが
普段の生理も早く終わりますし
中絶の手術の出血もそこまで多くなかったので
アフターピルの出血がちゃんと来てそれで判断できるか心配です、
役に立った! 0アフターピルを処方した病院では超音波検査のお勧めはなかったのですか?
その場で妊娠するリスクがあるか確認できたはずです。
とりあえず服用したならそこから3週間後の検査薬で陰性なら心配しなくて良いです。
それまでは性交渉を避けましょう。
その間に月経様の出血が始まったら必ず低用量ピルの服用を開始して下さい。
普段から低用量ピルの服用をすること以外避妊として信用しないで下さい。
勿論コンドームは避妊ではありません。
感染予防として使用するべきですよ。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました
低用量ピルはオンラインで診断してもらって購入できるものを服用しました
役に立った! 1性交渉をした日からか、アフターピルを処方した日、どっちから3週間後の検査薬がいいですか?
役に立った! 0他の方にも言っていますが、最近婦人科専門医のいない施設で簡便なオンラインピル処方をうたう施設が増加しています。
婦人科検診もできず、血圧測定や採血もしない医療機関で処方を受ける事はいくら簡単だからといってもお勧めしません。
ピルに精通した医療機関でオンラインをしているなら良いですが、気をつけてください。
気になる性交渉から3週間後の検査薬で良いですよ。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。