女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
私には小さい筋腫がありpmsや生理痛の緩和や様々な予防のために、ヤーズを4年以上服用してきましたが、このところ下腹部に違和感や痛みがあり、今まで以上に消退出血時の月経痛や貧血めまいもみられた為、超音波検査をしてもらったところ、卵巣が少し腫れていてチョコレート嚢腫もあり子宮内膜症と言われました。
詳しいことも説明されず、ピルも服用しているし、半年後にまた経過観察してくださいと診察は終わってしまったのですが、チョコレート嚢腫は悪性でガンになることもあったり、不妊症の原因になると書いてあり、このまま経過観察でいいのか不安です。
卵巣のは2㎝らしいのですが、調べたところ通常の卵巣の大きさは2~3㎝と書いてあり、2㎝で腫れているとはどういうことなのかと思ったのと、大きさからすると私は初期ということで、このまま経過観察していればチョコレート嚢腫はなくなるようなものなのでしょうか?
ピルを飲んでいれば子宮内膜症の予防にもなると聞いていたのに、飲んでいる中で今までなかった子宮内膜症ができてしまった上に、チョコレート嚢腫になってて、月経中以外にも下腹部痛や排便痛などの症状がある人は4段階中で3か4というのも調べたら出てきたため、今までと同じピルを飲んで経過観察しているだけで本当にいいのか気になりました。
お忙しいところ恐れ入りますが、先生のご意見を伺いたくお願い致します。
役に立った! 0僕の臨床経験上では、ピルの服用をしていたにも関わらず、内膜症を発症した方を見たことがありません。
たまたまの卵胞発育なのか、本当にチョコレートか直接診察してみないとわからないので、診察可能なら保険証持参していらして下さい。
もし本当にチョコレート嚢腫ならヤーズの継続ではなく別の種類に変更しないといけないと思います。
では、ご検討ください。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。