女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして、質問を送らせていただきます。
いつも掲示板を読ませていただいています。
日本人の新型コロナウイルスによる重症患者が少ないのは、血栓症になりにくいからだ、という記事を読みました。
現在マーベロン28を服用していますが、ピル服用者は一般の人よりも血栓症のリスクが高いのは知っています。
もしピル服用者が新型コロナウイルスにかかった場合、重症化しやすいのでしょうか。
新型コロナウイルスの場合はサイトカインという物質により血栓症になりやすいようですが、それとピルによる血栓症のなりやすさは別のものとして考えて良いのでしょうか。
また、服用して2.3ヶ月経った頃に婦人科で血液検査を受けたのですが、そこで特に問題がなければ血栓症の心配はしなくて良いのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
役に立った! 0コロナウイルスの血栓の作用機序は感染に伴う炎症なので、ピルの血栓リスクが増加する等とは今のところ相関しないと思われます。
ただ実際ピル服用者でコロナ感染者とピル非服用者でコロナ感染者との血栓発症リスク検査をしているデータはないのであくまでも私見である事をご容赦ください。
そもそもピル自身血栓リスクを考えて服用を検討する薬剤ではありません。
40歳未満の健康で合併症もなく喫煙もしていない方は気にしすぎなくて良いと思います。
又症状もないのに血液検査をしても血栓症は予測できないので意味はないですよ。
では、ご参考にしてください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。