女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
15歳の娘のことで質問させて下さい。
12歳で初潮があり、それから生理周期が安定せず、出血している期間も長かったりしたので止血剤を処方していただき、対処していました。
4月下旬から少量ですが出血が続き、止血剤では止まらず、プラノバールを7月に入り飲み始めて今12日となります。夕食後に服用して、副作用なのか、毎朝吐き気、ダルさ、眠気があり、むくみも気になります。
吐き気は吐き気止めも飲んでいて朝だけ治まるようです。
主治医に7日目に相談したところ、出血は止まったので、朝だけの吐き気なら3週間は頑張って飲んだ方が良いと言われました。
21日分処方されているので、なんとか飲むつもりではいるのですが、朝学校に通うのにも支障があります。本当は3周期飲んだ方が良いと言われたのですが、次の2周期目も服用するのを決めかねています。
成長と共に生理の周期が整ってくるとしたら、今こんな辛い思いをしなくても良いのではないかとも思いまして…
思春期の生理不順には、ほかに方法はないのでしょうか?
役に立った! 0プラノバールは中用量ピルです。
勿論具合が悪くなる方も多い薬剤なのでそこまでして無理に服用する必要はありません。
せめて低用量ピルや今はもっと軽い超低用量ピルを月経困難症の保険適応で処方可能なので調整も含めて相談してみてはいかがでしょうか?
もしくは、ジュリナやデュファストンという薬剤の併用でも調整は可能で、吐き気は出にくいと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。無理に服用しなくても良いというお言葉に助けられました。
娘と相談してみます。
ありがとうございました。
役に立った! 0