女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
17歳の女です。
5月9日に初期中絶手術をしました。(8w)
もともと生理不順や、生理痛が重く、避妊のためにも低用量ピルの服用を考えています。
ただ、今は子宮頸がんの疑いがあるため、服用は控えた方がいいのかと思い、産婦人科には服用を考えているとは伝えていません。
それと、私は前兆のある偏頭痛(閃輝暗点)もちで、その場合ピルの服用はしてはいけないと聞いたこともあり、産婦人科に相談したところ、閃輝暗点がわからないと言われてしまいました。
他にも手術後すぐなので服用できないなど、手術後1週間以内からピルの服用をしなさい、など婦人科の先生によって意見が違うので困っています。
昔に何も知らず低用量ピルを服用していましたが服用中に盲腸で入院しピルの服用中断となってしまってそれ以来飲んでいませんでした。これがピルの副作用とかでもあるのですか?
私の場合は服用可能でしょうか?どの場合だと服用不可とかあるのでしょうか…?
それと中絶後すぐには排卵が始まらないため妊婦はしない、又は妊婦しやすいなど、色々な意見がありますが本当はどちらなんでしょうか?
軽率な行動であったと反省はしているのですが中絶の5日後に出血が一時止まったため少しの性行為をしてしまって(避妊はせず最後まではしていないが)アフターピルの処方してもらおうかも考えています。
意見、回答お願いします。
役に立った! 0訂正です
妊婦→妊娠 の間違えです。
すいません
役に立った! 0普段から低用量ピルの服用以外避妊として信用してはいけません。
ただ前兆を伴う片頭痛がある方はピル禁忌なので、当院ではミニピルといって黄体ホルモン単剤のピルの服用をお勧めしております。
血栓リスクの心配をする事なくほぼ100%自分の体を長期的に守る事ができます。
通院可能ならいらしてご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。