女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。37歳未婚です。生理になった時から出血が多く19歳と23歳の時にヘモグロビンが3まで落ちる大量出血起こしてます。大学病院に通院しましたがしょっちゅう担当医が変わりその度、薬が変わってきました。それが身体も心にも負担で今の個人病院に移りルナベルを処方されるようになりました。最初副作用はひどかったのですが出血が多いよりマシだと思い耐え、3か月過ぎ非常に楽になり学生時代から極度の貧血で動けませんでしたが今は嘘のように健康的です。しかし飲み続けて5年以上経ってます。生理が落ち着いているのでこのままでいたいですが、こんなに長く服用していていいのか心配です。担当医にきいても「仕方ないよねー」のみ。近親者に乳がんの羅漢者もいますしリスクが高いですが、やめればまた大量出血するだろうと言われてますので、怖くてやめれません。でもがんが怖いです。このままがん検診を受けて早期発見できればいいとあきらめるべきでしょうか。漢方やほかの方法があるのか知りたいです。担当医は軽く流すので不安がつのり、病院探しも考え中です。薬を飲むのが怖いです。長々とすみません。
役に立った! 0全く問題ありません。
では、ピルの継続服用している方がどれだけ乳がんになるか知っていますか?
少なくても僕の臨床経験上乳がんを発症していく方がピルユーザーに明らかに多いという認識はありません。
逆に、子宮内膜症や過多月経で苦しむ方達が救われ、望まない妊娠を避けて辛い中絶手術を受けなくて済む様になっている方達が圧倒的多数です。
乳がんはピルの服用関係なく今後日本女性の癌発症率第1位になるでしょう。
なので、定期的な検診、早期発見を心がけるしかないのではないでしょうか?
ピルでしか守れないものも沢山ある事を是非ご理解下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。