女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
生理前の頭痛や肩こりからピルを処方され飲み始めて
4ヶ月目に入りました。
子宮頸がんで円錐切除をし10年経ち、手術を受けた
クリニックでピルを処方されているので大丈夫だとは思いますが
飲み事がひきがねとなってガンにまたなったりすることはないのか
心配でいます。
また、最近、左腕だけ痺れるといった症状もあり、血栓の関係なのかとても不安です。血液検査は来年の1月予定です。
ピルを飲むのを自己判断で決めてはいけないのでしょうか?
改善する方法などはありますか?
役に立った! 0勝手に中断する事は止めましょう。
左腕だけの痺れなら、頸椎から出ている症状かもしれませんね。
血栓の症状なら腕だけでなく同側の足にも症状が出るはずです。
あまり気になるなら整形外科で頸椎検査を受けて下さい。
ピルの長期服用と子宮頸癌発症リスクについては一応ガイドラインでは若干上昇とされていますが、そもそもがHPV感染による癌なので、性交渉経験ない女性がピルを何年飲んでもリスクは増えないです。
つまり、HPV感染リスクを避ける事が一番大事とご理解下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。