女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
院長先生
40歳(喫煙歴・高血圧・肥満なし)です。
トリキュラー28を2011年4月~2012年9月まで1年5ヶ月間服用し、
いったん休薬後、2014年11月~再開しています。
最初の服用は近医で処方を受けていましたが、再開時はその近医が閉院しており、
特に問題なく服用できていたのと、すぐに服用を開始したい事情があったため、
取り急ぎ通販で入手し、手軽さもあって現在に至っています。
近医では定期検診は特になく、
血液・生化学検査は職場での健康診断結果を提出、
子宮頚癌・乳癌検診は自治体の制度を利用して下さいとのことで、別で行っていました。
再開後も血液・生化学検査と子宮頚癌・乳癌検診は同様に行っています。
ですが今年40歳を迎え、自分なりに調べた結果、
凝固系検査を加えた方が良いのではと考えています。
また医院によっては、ピル服用者の定期検診項目に経膣超音波検査があると知りました。
この2項目も受けた方が良いでしょうか?
受けるならどのくらいの間隔で必要でしょうか?
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0当院では40歳以上のピル服用者には定期的に凝固検査を行っております。
又超音波検査は必要です。
自治体の無料検診は子宮頸癌検診のみなので、筋腫や卵巣癌等他の病気は見落とされます。
40歳以上の新規スタート希望の方には血栓リスクのないミニピル処方に当院では移行しております。
できればきちんとかかりつけの婦人科を持って何でも相談出来る状態にはしておきたいですね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。