女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。突然の質問で申し訳ありません。。。
現在ルナベルULDを服用しています。
1シート目は休薬期間に消褪出血もあったのですが、
2シート目から、服用2週目から10日ほどの生理があり、休薬期間に消褪出血
がありませんでした。
3シート目から、服用3週目から生理がはじまってしまい、休薬期間に消褪出血がなく、4シート目の今も3週目から生理が始まってしまいました。。。
3シート目の生理から、4シート目の生理まで28日間ですが、旅行に行くので生理を遅らせたいと思っていますが、服用期間に生理が来てしまうために、このまま通常どおりに休薬期間を取って服用するパターンでいいのか不安です。。。
旅行は10月21日からですが、4シート目8月18日から服用を始め、服用3週目9月1日に生理が始まりました。先月は8月5日からでした。
低用量ピルということで、安定していないためとても不安です。
あと1週間ぐらい遅れてくれればいいのですが、ピルを2錠飲んでも大丈夫でしょうか?
ピルの種類を変えた方がよいのでしょうか?
現在、抗てんかん薬を服用しているので、その薬が原因なのでしょうか。。。
(テグレトール服用中です)
役に立った! 02つ要因が考えられます。
内服している種類が超低用量である事。テグレトールを併用してる事です。
まずはルナベルLDに変更しましょう。
テグレトールは中断できないので、それでも不正出血が起こる場合は、第2世代ピルに変更してもらいましょう。
せっかくピルの服用をしているのに不正出血で周期調整ができないのは意味がありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。