女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
生理が2週間続きました。内診で異常がなかったのと、出血が少なかったので止血剤を飲んで様子を見ることになったのですが、その日以降、出血が多くなったので止血剤をやめてピルを飲むことになりました。
プラノバールという薬です。
止血剤は3日間飲んでましたが、止血剤をやめてその日からプラノバールを1週間飲むように言われました。
しかしプラノバールを2日間飲んだら出血が止まりました。
止血剤が効いてきたのかプラノバールが効いたのかは分かりませんが、出血が止まったことを先生に報告し、もうプラノバールを飲むのを止めていいか聞いたところ、出血が止まっても残りを飲み続けてほしいと言われたのです。
プラノバールはきつい薬だと聞いているので、正直もう飲みたくありません。
先生からは、ホルモンのバランスを整える為にも最後まで飲んだ方がいい、と言われましたが、出血が止まったのだからもういいのではないかと思ってます。
出血が止まってもこのまま飲み続けなければいけませんか?
ピルを飲むのは初めてですし、きつい薬だと聞いているので、飲むのに抵抗があります。
どうかご回答よろしくお願いします
役に立った! 0今飲んでいて体調が問題ないなら飲み続けて下さい。
1週間は逆に最低用量です。
その後1週間以内に生理様の出血があるでしょう。
一時的なホルモンバランスの乱れをコントロールした状況です。
ただ、プラノバールは中用量ピルなのでもしそれで吐き気等ないなら、普段から服用する低用量ピルはもっと問題ないでしょう。
良い機会なので、正しい知識と情報を持ち、避妊も兼ねて継続して低用量ピルの服用をお勧めします。
イメージではなく正しい知識を持って下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。