女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
去年の6月から内膜症、卵巣嚢腫のためルナベルLDを1年間毎朝9時に服用、投薬時間、休薬日を守り過ごしてました。
今月から病院の採用薬が変わると言う都合でルナベルuldに変わりわした。
7月20日からルナベルuldを飲み始めました。7月27日に彼と性交渉に及びました。避妊具はなし膣内射精はなし。
本日7月30日生理の様な鮮血がでました。これは卵巣嚢腫があるのに性交渉に及んだことによる出血なのかもしくは薬を変えたことによる出血なのかどこで判断すればいいですか?また今月服用開始日に膀胱炎のような痛みがあったので7月20日〜
7月24日ぐらいの間フロモックスを服用していました。ルナベルuldは抗生物質を飲むと避妊効果が弱まると聞いたことがあり妊娠の不安もあります。
親の宗教上の都合で婚前交渉は許されてません。今回の出血で病院に行くべきか、またお医者様には性交渉に及んだことがわかってしまうのか
妊娠の可能性はないか。
薬の変更で出血するとも薬剤師から聞いています。服用開始一週間でそのような症状が出る事はありますか?
両親に相談もできず混乱しております。
申し訳ありません返答ください。
役に立った! 0一番はLDからULDに変更した事が要因と思われます。
そもそも無理にLDから変える必要もなかったと思います。
抗生剤を服用した事は一応妊娠のリスクはあるかもしれません。
いずれにしろそのまま継続服用し経過観察して下さい。
気になる性交渉から3週間後の検査薬で陰性なら心配しなくて良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。