女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
月経困難症のため6年間ルナベルを飲んでいました。たしかに、生理痛は軽減されました。
去年8月に結婚し妊娠希望のためルナベルを中止しました!
その後、数ヶ月に1回しか生理もなく、だんだん自然に月経がこなくなりました。
ホルモンには異常ないと言われました。
妊娠希望もありセロファンという排卵誘発剤を飲んでも排卵はありませんでした。
卵ぽうが育ってないと言われました。
今度は誘発剤を増量するよつもりです。
ピルを止めて1年になります。
いくら、卵巣が眠ってると言っても眠ったままなら飲まなかった方が良かったのではないかと今は後悔してます。
ピルを飲んだことにより、副作用に悩む人もいます!
私は、何でもかんでもピルを推進するのは間違えではないかと思います!
ネットなどで検索すると私みたいな人はたくさんいます。
ピルを飲むことで助かったこともたくさんありますが、苦しむこともあるので色々理解したうえで飲むのが良いと思います!
役に立った! 0お気持ちはわかりますが、長期服用後の月経不順は珍しくありません。
ホルモン検査も異常がなく、元々順調だったなら遅くても数年の間に戻るはずです。
ピルを飲んでいなかったら、子宮内膜症になっていたかもしれません。
たらればの話は結論が出ないのでそれ以上何も言いませんが、臨床の現場で日々、望まない妊娠を含め、子宮内膜症等の疾患を発症し苦しむ方達を見ている現実がありますので、今後も男女平等の意識の高い諸外国同様のピルの普及率にする為に啓蒙していく診療理念は変える事はありません。
当院でも長期服用後不順でその後も当院に通院され排卵刺激もしましたが、結果妊娠した方達は多数います。
今の状況が本当に100%ルナベルの影響であるかどうかという事も冷静に検討しなければならないと思います。
世界で数十年も歴史があり、国によっては妊娠可能年齢の女性の半数近くは服用している国もあります。
本当にピルの長期服用が確実に排卵障害に至るなら、とっくに使用制限等のエビデンスがあるはずです。
時期が来てちゃんと妊娠できる日が来る事を心からお祈りさせていただきます。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。