女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
村上先生、はじめまして。
いくつか質問させていただきたくて
投稿をしました。
今、私はヤーズを服用して11シートが経ちました。
PMS症状軽減の目的、避妊の目的で服用しています。
毎日21:00服用ですが今まで目立った飲み忘れ飲み遅れはありません。
性行為時は、ゴム無しです。
相談事としては、仕事の勤務状況によっては、服用時間の21:00を回ってしまう可能性が出てきてしまいました。サッと飲めたら良いのですが、どうしても手が離せない時があります。
2〜3時間遅れたりすることは大丈夫。と主治医もいっていましたが、
毎週遅れてしまうと、避妊効果やホルモンバランスが崩れ正しい効果が得られないのではないのか?と考えました。
そのため、服用時間を前倒しで飲むのは正しい効果は得られないのでしょうか?
自分が考えた計画としては、
21:00を回ってしまうと考えられるときに、
・休憩時間(17:00ほど)に予備シートから当日分を服用し、21:00以降(12時間後など)回ったら本シートから当日分をもう一錠追加服用したら避妊効果やホルモンバランスは崩れないでしょうか?
17:00のみの服用だと翌日の21:00まで時間が空いてしまうのでダメなのでは?と考えて、この計画が立ちました。
予備シートが出来てしまうのは仕方ないと思っていますし、
避妊効果やホルモンバランスが崩れてしまう方がもっと怖いと感じています。
21:00の服用で体が慣れていますし休日のことを考えると、定時に確実に飲めることを考えると服用時間自体を変更したいとは考えていません。
ですが21:00に間に合わない日が一週間に何度も続く可能性があるので、何とかして避妊効果や薬効を維持させたいのが私の願いです。
要点をまとめると、
①ヤーズの服用時間を早めるのはダメか?
②何時間まで早めるのは許されるのか?
③ヤーズ服用時間を早めた上で、予備シートから同じNo.のものを通常の服用時間以降に追加服用しても避妊効果や薬効は持続するか?
この行為は意味があるのか?
主治医に聞いても詳しく教えてもらえず、OC相談窓口でも納得のいく返答をもらえず悶々としていました。
先生の中でもっといいアイディアがあったら教えて頂きたいです。
乱文ですみませんでした。
返答をよろしくお願いします。
役に立った! 0基本的には2時間は大丈夫でしょう。
なので、早めるのは問題ないですが、翌日からその時間から2時間後には当日分を服用し、17時内服した翌日は19時、その翌日から21時にすれば効果は維持されると考えていただいて良いですよ。
追加服用は必要ないとは思いますし、追加して翌日から1錠だと反動で不正出血しやすくなる可能性があります。
避妊効果は追加で服用しても落ちる事はありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。