女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
もともと、月経不順、月経困難症のため5年間ルナベルを飲んでいました。
結婚をきに、妊娠希望でルナベルを中止したのですが月経が2、3ヶ月なかったりと月経不順が続いたため病院を受診したら多嚢胞卵巣症候群といわれました。
ホルモン検査をしたら問題ないと言われたため基礎体温をつけるようにと言われ、特に治療もなく様子をみるよう言われました。
月経が60日間なかったため病院を受診し基礎体温表をみせたら「がたがたすぎ。薬出すから。」といわれ受診は終わりました。
ピルと排卵誘発剤の内服を処方してもらったのですが、、、まったく、説明はなく、、、不安です。
ピルを10日間飲んで月経がきたら5日後に排卵誘発誘発剤を飲むよう看護師さんに説明されました。
今回、誘発剤を飲むことにより子作りをして妊娠しても大丈夫なのか?
そもそも、ピルを10日間飲んで誘発剤を飲んで今回の妊娠は可能ですか?
誘発剤を使う事でこれから排卵して生理周期が戻るのか?
とか、色々不安です。
本当は、主治医に直接聞くべきなのですが主治医が言いたいこと言って診察は終わってしまいます。。。
役に立った! 0ピルを長期間服用していると卵巣も冬眠状態であった為に目が覚めるのに時間がかかる事があります。
なので、しばらく不順傾向になる事もありますが、元々順調ならいずれ戻るでしょう。
無理に排卵誘発させなくても良いと思いますが、不安な事を何でも聞けない婦人科に通院してもストレスになると思います。
どんどんご自身に合う医療機関を探しましょう。
ピルで出血を起こして、排卵誘発させる治療は問題ないですが、その後の方針とかも明確に聞いてから開始した方が良いですよ。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。