女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
先生、よろしくお願いいたします。
現在37歳、二人目不妊で初めての体外受精待ちです。
現在、採卵に向けて1周期、卵巣を休ませる目的でトリキュラー21を服用しております。
先生のご回答の中に「ピルの唯一のデメリットである血栓症のリスクは、中断して再開する事で又上がり、継続して服用する事でリスクが減ります。」という文章を拝見いたしました。
トリキュラー21服用後に生理が来て、卵胞を育てます。そして採卵後に受精卵を凍結し、1~2周期また卵巣を休ませてから融解した受精卵を移植する予定です。
上記の1~2周期のお休みの期間にまたトリキュラーを服用するではないかと勝手に考えているのですが(まだそのことに関する担当医の説明は受けていません)、先生のおっしゃる「中断して再開することで血栓症のリスクが上がる」という状態になるのではないかと、不安に思っております。
また、今回のトリキュラー21処方に際して血液検査は受けておりません。
そのことも不安です。
以前、別の婦人科で生理不順のためトリキュラー(21か28かは忘れました)を服用していたことがあり、その際には定期的に血液検査をしていました。
分かりにくい文章で申し訳ございません。
先生のご見解をお聞かせいただけないでしょうか。
役に立った! 0