女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
60代後半ですがエストリール錠を飲み始めました。
60才の頃から3年ほど飲みました。
今回、先生が替わられて、癌になるから勧めませんと言われました。
2ヶ月飲んで癌になった人がいると言われましたが信じられません。
他の病院へ行きました。先生は定期的に検査しながら飲めば毎日続けても安全な薬ですと言われました。
サプリ感覚で飲めますとも言われました。
先生によって全く違う見解ですので私も揺れます。
膣錠は難しく、入れても出てくるのがぺたっとして不快で、その刺激で痒くなったりします。
膣錠が一番良いのでしょうが入れられません。
飲んでいると調子は軽く良いので、
少なくても数年は飲みたいのが希望ですが、危険でしょうか?
なぜこんなに見解が違うのでしょうか?
先生のお考えはいかがでしょうか?
一日おきとか二日おきに飲めば、続けてもリスクは減りますか?
1ヶ月ほど休薬した事がありましたが、その後に再開してもすぐには回復しなかったので、減薬しながらでも続けたいのです。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0当院でも60歳以上の方で使用している方はいますよ。
内服後2ヶ月後に癌になるなら、元々癌があった方がたまたま見つかっただけでしょう。
ただ血栓症のリスクが増えるのは事実です。
又卵胞ホルモンだけだと子宮体癌のリスクが増えるので、黄体ホルモンも必ず併用して下さい。
用量の少ないジュリナ錠がエストリールよりも良いと思います。
黄体ホルモンはデュファストンを推奨します。
主治医と相談してうまく使用して定期的な血栓リスクがないかの血液検査も受けて下さい。
うまく使用すれば若々しく元気でいられる時間も長くなるでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。