女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして、よろしくお願いします。
娘が生理痛がひどく 生理の時は、仕事も休むほど辛いようで、
婦人科でピルを頂いてます。
症状を説明したのに、保険外で
ピルを処方されてます。避妊と思われてるんじゃないかと
もう一度説明するようにいったけど、同じようです。
避妊は必要ないのです。
私も 若い頃 生理痛がひどく
内膜症との診断で、ピルを半年ぐらいずっと飲んで 生理を止める治療をしましたが
娘は 28日飲んで 服用を7日程休む
その間に 生理が来るというパターンで約2年してます。
このようにピルを飲んでると生理痛は マシなようですが
このような治療はありますか?
また、なぜ治療の必要な生理痛で 保険外なんでしょう?
よろしくお願いします
役に立った! 0まず自費の避妊のピルと保険適応のヤーズやルナベルは中身は同成分で費用もあまり変わりません(当院)。
お母様が以前服用した6ヶ月止めた薬は、ピルではなく現在使用していないボンゾールという薬剤でしょう。長期的に服用するものではありません。
ピルは避妊だけでなく出血量を減らし、周期をコントロールします。
月経痛が楽になるだけでなく子宮内膜症の予防にもなるので、現代の出産年齢が遅い女性において非常に大事なアイテムです。
又、当然避妊もピル以外信用して欲しくありません。男性に避妊を委ねなければならないこの国の教育に問題があります。
決してやましい事でも何でもないので、入籍するまで継続服用させて下さい。
自費は施設によって金額が違うのでそこだけ比較すると良いですよ。
当院ではちなみに自費のピルは1980円〜です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。